スタッフブログ
タンドラ メンテナンス

大きいトレーラーの牽引から近所の買い物まで、働き者の当店のタンドラ。
新車で輸入してから今年で10年、5万マイルと言うことで、車検ついでに色々メンテナンスしました。
まずは足回りから。
既に前後交換済みで、残量はまだまだありましたが、重量級の牽引も多いので、ブレーキパッドをプロジェクトミューのものに交換しました。


製動力は上がっても低ダストなのでおすすめです。


夏に備えてバッテリーも交換です。


今回はさびで固着していたバッテリーターミナルも交換です。
エアコンもPACを入れました。

今も冷えが悪いというわけではありませんが、潤滑性の向上、システム内部の汚れを取り除き分散させることで、熱交換率を高め、エアコンの冷房効率を向上という謳い文句どおり、実測値でも効果がでてるのがわかります。


ベルトも交換しました

一見ひび割れもなくまだまだ大丈夫そうな感じではありますが、やはり新品と比べると磨耗&硬化が見られるので、予防整備という意味でも交換しておいて損はないと思います。


意外とおすすめ、デフオイルの交換です。
この車両は交換歴がありますが、それでもこれだけ鉄粉が出ます。
初回交換時は距離が少なくてもびっくりするぐらい鉄粉が出ます。


高負荷にも耐えられるよう、少し粘度の高いワコーズ製を使用しています。
タンドラに限らず10年も経ってくると、走行距離は少なくても色々なお手入れが必要になってきます。
長く大事に乗って欲しいので、「まだいいや」から「そろそろ変えようかな」と考えていただけると車のためにもいいと思います。
各種消耗品の在庫もございますので、気になったかたはお気軽にご相談ください。
◆業務多忙につきメカニックさんを募集しております!!◆
○年齢不問
○車が好き
○やる気のある方
◆ご質問等お気軽にお電話下さい!!! 055-920-2121◆
[ 車 ] 21/07/02 | 19:32
トラックバック
次のURLをこのアイテムのトラックバックに使ってください。
http://www.autovision.jp/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=26133
ここをクリックするとトラックバックを手動で送信するためのフォームを表示します。