スタッフブログ
冬キャンプ その2

冬キャンプの続き!!
さぁ、みんなで作って食べますよー!!
食材はみんなで持ち寄りで! ということにしたのですが、
露木さんからはご実家の野菜をご提供いただきました


タコマの荷台を開けると、それはまるで八百屋さん!
季節のお野菜がたっぷりでした



お子様達も普段はなかなかできないお料理もこんな時はお手伝い

こういう風景は本当に良いですね


ぺぺさん&きょーこさんはお好み焼きを作って下さいました

鉄板の近くにいると、できたてが食べられるってわけですね


土屋さんには伊豆名産のメボウというイカの口をリクエストしました!
これはおつまみに最高


メボウを知らない方が多くて、こういうのもそれぞれの地域の味が楽しめて良かったです

平野さんのシャンパンが開いたら、一気に良い気分になってきました〜



萩さんご持参のナムル3キロを前菜にしながら、飲む! 焼く! 食べる!!
荒井さんの焼鳥75本もあっというま〜

仲間や家族が揃えばそれだけでも楽しいのですが、美味しいものがあるとさらに盛り上がりますね!









梅本さんは立派なカニを振る舞って下さいました!!!
すっごい量



それを贅沢にも焼きガニで

熱々ホクホク〜!

ゆうや君は豚1頭分の部位いろいろを

1頭分!?って思わず聞き返してしまいましたが、かなり豪快でした


その頃、ゆうや君の子供達は湯川さんに手作りコマをおねだり!
湯川さんなら絶対できる!と、私が思って、相談に行ったのです



想像通り、道具もいっぱいあるしバッチリ作ってくれました

待ってる間、あっちゃんが 『さやちゃん、ここに座りなよ


さやちゃんのお尻はそのスペースには入らないよぉぉ

なんて思いながら、子供は悪気がないからかわいいんだなーって感じたのでした

ちなみに、、、
なんでも器用に作ってくれそうな湯川さんの子供達はというと、
ポテトチップスをお箸で食べる現代の子たちでした!!

ジェネレーションギャップを感じるとは、このことですね

ちびっ子達は とにかく走っていました(笑)



寒さも気にせず、元気いっぱい!
子供は風の子、とはよく言ったものです


夕方には、浜松のF様がタコマでちょこっと寄って下さいました

社長の体も気遣って下さったり、パーツのご相談をいただいたり


差し入れにワインもいただいてしまいました

F様、ありがとうございました!!

お天気はずっと良かったのですが、やはり風は強く寒い。。。
そんな時に柴田社長からクラブハウスを解放して下さるとの神のお言葉

子供も多かったので、もう感謝しかありません

では、みんなで移動しましょう!
と 車ごと動こうとしたら、萩さんのエクスプレスがスタック


柴田社長ー!
またまたゴメンナサイー!!

こうして、この後はクラブハウスで鍋パーティーとなったのでした

夜の部は その3へつづく。。。
ではでは

[ US TOYOTA MEETING!! ] 20/02/27 | 19:05
トラックバック
次のURLをこのアイテムのトラックバックに使ってください。
http://www.autovision.jp/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=24187
ここをクリックするとトラックバックを手動で送信するためのフォームを表示します。