メカニックブログ
国外逃亡記 秋 その3
どーも、たかのです(´ω`)
胃痛が治ったと思ったら今度は頭痛に悩まされいます( ´_ゝ`)
たぶん風邪ですね( ´_ゝ`)
今日はSEMAタンドラ編です( ´_ゝ`)
では順番に紹介して行きましょう( ´_ゝ`)
みどりちゃんです( ´_ゝ`)
バンパーも同色化されてます。
このグリル装着車も多かったです。( ´_ゝ`)流行ですかね?
ホイールは26インチでした。
トノカバーはうちでも最近装着率の高いロールンロックのシャッター式トノカバーでした。
ライトはインナーをボディ同色化。
社外ライトのクオリティを考えたらこっちの方が良いと個人的には思うのです(・∀・)
次
まぁ、ただのプラチナムなんですが…
お店の2階にもありますよ(・∀・)
トノカバー等と併用出来ませんが( ´_ゝ`)
こんなヒッチステップもありました(・∀・)
次
お尻しか見れないタンドラさんですが、N-FABの3連ステップが付いていたり…
ラックが付いていたり
シャッター式のトノカバーにヤキマのキャリアが付いていたり
2本だしマフラーが付いてました(・∀・)
次
景色にとけ込めそうなラッピングのタンドラさんは
背面タイヤにパイプのキャリアが。
ステップの乗降性はどうなんでしょう?
前後とも荷台のフックと共締めで装着出来るようです(・∀・)
次
こちらもてっちんバンパー同色化です。
荷台用のキャリアでしょうか?
デッキレールに固定されてたので、スライド出来るようです(・∀・)
次
トヨタブースのタンドラさんです
ルーフ直付けのラックも多かったですねー
穴開けが必要なので雨漏りが心配です(´・ω・`)
荷台サイドパネルをガルウイーング
狭いところでは開けられない&荷台スペースが犠牲になっても気にしない!
さすがアメリカです(笑)
雨の日はいいかもw
リアもサイドヒンジになってました(・∀・)
次
軍用車的なタンドラさんもいました
次
SNAG TOPのタンドラさんもてっちん同色バンパーです。
さらによく見かけるグリル。
ダミーダクト付きのボンネットはお初でした(・∀・)
新作?シェルはルーフの形状が今までとちょっと違いました(゚Д゚)
次
つっこみどころ満載な、でっかいタンドラさんがいました(゚Д゚)
8穴仕様でした(゚Д゚)
車体の割にシンプルなN-FABステップが(゚Д゚)
若干控えめな2本出し(゚Д゚)
乗り降りが大変そうです( ´_ゝ`)
次
ワークトラックパッケージでもてっちんバンパーは同色です( ´_ゝ`)
この車はリアも同色化してありました(゚Д゚)
次
見飽きた感があるグリルとタイヤホイールのみ(・∀・)
ごっついやつばかりなのでたまにはこんなシンプルなのも良いですね(・∀・)
次
でっかいこいつもまたまたてっちん同色です(゚Д゚)
ワンオフのドライビングライトかと思いきや外にも同じのが付いた車がいました(゚Д゚)
次
さっきと似たような仕様ですが…
リアてっちん同色化にパイプのバンパーが(゚Д゚)
この牽引フックは良いのか?(゚Д゚)
次
これまでとは対照的なこの低さ(゚Д゚)
ちょっとコメント思い浮かびません( ´_ゝ`)
次
ピンク!
次
黒ツートンなタンドラさん、まぶしい!(゚Д゚)
ギブソン4本だしマフラーでした(゚Д゚)
次
ここから外の展示車達
こいつは樹脂の同色バンパーでした(・∀・)
さっきのもそうですが、前期用のカバーがベースのようですね。
チャリ積んでました( ´_ゝ`)
次
シンプルなタンドラさんですが、やはりこのグリル…
リアガラスがスライドじゃない、1枚物でした(゚Д゚)
次
そういえば電動ステップ装着車も多かったです(゚Д゚)
社外のフォグが付けてありますね(・∀・)
BMFのホイール装着車も多かった気がします(・∀・)
スーリーのラックは高さが調整出来るようですね(・∀・)
次
これまたでっかいフェンダーなタンドラさん(゚Д゚)
ちゃんとフェンダーにタイヤが収まってます(゚∀゚)
純正バンパーは残しつつ、パイプで延長するのが流行なんですかね?(゚Д゚)
次
これまたBMFホイールですね(゚Д゚)
SPEC-Dのテールも多かった気がします(・∀・)
次
思った以上にメッキグリルは少なかった気が(゚Д゚)
次
これまたでっかいタンドラさん。
チラチラ見える青がステキです(笑)
珍しいイカリング(゚Д゚)
光量はあるかもしれませんが、作るのめんどくさそう(´Д`;)
リム深過ぎ!
次
これまたN-FABのバンパーですね(゚Д゚)
アメリカではこのくらいの車高が当たり前なんでしょうか( ´_ゝ`)
ざっくり紹介ですが会場内のタンドラはこれで全部だと思います( ´_ゝ`)
良い子はあまり過激な奴は真似しないように( ´_ゝ`)
次回はタコマの予定です( ´_ゝ`)
胃痛が治ったと思ったら今度は頭痛に悩まされいます( ´_ゝ`)
たぶん風邪ですね( ´_ゝ`)
今日はSEMAタンドラ編です( ´_ゝ`)
では順番に紹介して行きましょう( ´_ゝ`)
みどりちゃんです( ´_ゝ`)
バンパーも同色化されてます。
このグリル装着車も多かったです。( ´_ゝ`)流行ですかね?
ホイールは26インチでした。
トノカバーはうちでも最近装着率の高いロールンロックのシャッター式トノカバーでした。
ライトはインナーをボディ同色化。
社外ライトのクオリティを考えたらこっちの方が良いと個人的には思うのです(・∀・)
次
まぁ、ただのプラチナムなんですが…
お店の2階にもありますよ(・∀・)
トノカバー等と併用出来ませんが( ´_ゝ`)
こんなヒッチステップもありました(・∀・)
次
お尻しか見れないタンドラさんですが、N-FABの3連ステップが付いていたり…
ラックが付いていたり
シャッター式のトノカバーにヤキマのキャリアが付いていたり
2本だしマフラーが付いてました(・∀・)
次
景色にとけ込めそうなラッピングのタンドラさんは
背面タイヤにパイプのキャリアが。
ステップの乗降性はどうなんでしょう?
前後とも荷台のフックと共締めで装着出来るようです(・∀・)
次
こちらもてっちんバンパー同色化です。
荷台用のキャリアでしょうか?
デッキレールに固定されてたので、スライド出来るようです(・∀・)
次
トヨタブースのタンドラさんです
ルーフ直付けのラックも多かったですねー
穴開けが必要なので雨漏りが心配です(´・ω・`)
荷台サイドパネルをガルウイーング
狭いところでは開けられない&荷台スペースが犠牲になっても気にしない!
さすがアメリカです(笑)
雨の日はいいかもw
リアもサイドヒンジになってました(・∀・)
次
軍用車的なタンドラさんもいました
次
SNAG TOPのタンドラさんもてっちん同色バンパーです。
さらによく見かけるグリル。
ダミーダクト付きのボンネットはお初でした(・∀・)
新作?シェルはルーフの形状が今までとちょっと違いました(゚Д゚)
次
つっこみどころ満載な、でっかいタンドラさんがいました(゚Д゚)
8穴仕様でした(゚Д゚)
車体の割にシンプルなN-FABステップが(゚Д゚)
若干控えめな2本出し(゚Д゚)
乗り降りが大変そうです( ´_ゝ`)
次
ワークトラックパッケージでもてっちんバンパーは同色です( ´_ゝ`)
この車はリアも同色化してありました(゚Д゚)
次
見飽きた感があるグリルとタイヤホイールのみ(・∀・)
ごっついやつばかりなのでたまにはこんなシンプルなのも良いですね(・∀・)
次
でっかいこいつもまたまたてっちん同色です(゚Д゚)
ワンオフのドライビングライトかと思いきや外にも同じのが付いた車がいました(゚Д゚)
次
さっきと似たような仕様ですが…
リアてっちん同色化にパイプのバンパーが(゚Д゚)
この牽引フックは良いのか?(゚Д゚)
次
これまでとは対照的なこの低さ(゚Д゚)
ちょっとコメント思い浮かびません( ´_ゝ`)
次
ピンク!
次
黒ツートンなタンドラさん、まぶしい!(゚Д゚)
ギブソン4本だしマフラーでした(゚Д゚)
次
ここから外の展示車達
こいつは樹脂の同色バンパーでした(・∀・)
さっきのもそうですが、前期用のカバーがベースのようですね。
チャリ積んでました( ´_ゝ`)
次
シンプルなタンドラさんですが、やはりこのグリル…
リアガラスがスライドじゃない、1枚物でした(゚Д゚)
次
そういえば電動ステップ装着車も多かったです(゚Д゚)
社外のフォグが付けてありますね(・∀・)
BMFのホイール装着車も多かった気がします(・∀・)
スーリーのラックは高さが調整出来るようですね(・∀・)
次
これまたでっかいフェンダーなタンドラさん(゚Д゚)
ちゃんとフェンダーにタイヤが収まってます(゚∀゚)
純正バンパーは残しつつ、パイプで延長するのが流行なんですかね?(゚Д゚)
次
これまたBMFホイールですね(゚Д゚)
SPEC-Dのテールも多かった気がします(・∀・)
次
思った以上にメッキグリルは少なかった気が(゚Д゚)
次
これまたでっかいタンドラさん。
チラチラ見える青がステキです(笑)
珍しいイカリング(゚Д゚)
光量はあるかもしれませんが、作るのめんどくさそう(´Д`;)
リム深過ぎ!
次
これまたN-FABのバンパーですね(゚Д゚)
アメリカではこのくらいの車高が当たり前なんでしょうか( ´_ゝ`)
ざっくり紹介ですが会場内のタンドラはこれで全部だと思います( ´_ゝ`)
良い子はあまり過激な奴は真似しないように( ´_ゝ`)
次回はタコマの予定です( ´_ゝ`)
[ General ] 11/11/10 | 07:42
トラックバック
次のURLをこのアイテムのトラックバックに使ってください。
http://www.autovision.jp/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=7117
ここをクリックするとトラックバックを手動で送信するためのフォームを表示します。