メカニックブログ
2016 タコマ
どーも、たかのです(´ω`)
メーカーから2016タコマの情報が出てきたのでそのネタを。

まずは構成から。
レギュラーキャブは無くなり、アクセスキャブとダブルキャブのみの構成です。

ダブルキャブにはロングベッドの設定も有ります。

2WD/4WDのアクセスキャブSR5と2WDのダブルキャブにのみ直4 2.7Lエンジンの設定があります。
またMTの設定が有るのは4WDアクセスキャブの2.7L車に5MTが、
4WDアクセスキャブ/ダブルキャブの3.5L車に6MTの設定が有ります。
リミテッドやロングベッドには有りません。
サイズは全長5392mm(ロングベッドは5727mm)、全幅1910mm(オーバーフェンダー無しは1890mm)、全高1792mm、ホイールベース3235mm(ロングベッドは3570mm)と、
先代モデルに比べて全長+107mm、全幅+15mm(フェンダー無しは+55mm)、と一回り大きくなりました。
基本はSR5とリミテッドを基本に、SR5にはSRパッケージ(廉価版)、TRDオフロードパッケージ、TRDスポーツの設定が有るのは今までと同じです。
SR5とSRは有りませんが、
TRDスポーツ

メッシュグリル、ボディ同色ドアハンドル&ミラーカバーに専用ボンネット、専用17インチタイヤ&ホイール(7.5J+30)が標準です。
TRDオフロードパッケージ

メッシュグリル、ボディ同色ドアハンドル&ミラーカバー、色無しオーバーフェンダー、専用16インチタイヤ&ホイール(7J+25)、ビルシュタインショックが標準です。
リミテッド

メッキミラーカバー&ドアハンドル、専用18インチタイヤ&ホイール(7.5J+25)が標準で、テールもクリアベースでちょっと違うようです。
ちなみにSR5だとミラーカバーが色無しになりますが、ウインカーはみんな付いているようです。
テールはウインカー&ブレーキ兼用かと思いましたが、実は分割のようです。

また、テールゲートにはタンドラのようにゆっくり下がってくる、ダンパーが装備されました。

4.2インチ液晶の付いたメーターが標準かと思いきや、下位グレードにはインフォメーションディスプレイは無いようです。


基本的にはタンドラやシエナと同じような感じですね。

インパネ周りはプロトタイプと同じですが、USBポートがシエナと同じ物に変更です。

下位グレードはスイッチ部の配置が若干異なるみたいですね。
またリミテッド以外はインパネがメッキじゃないのかもしれないですね。

その他細かい装備までは書ききれないので以前のブログを見てください。
色は上で出ているリミテッドの青とオフロードパッケージのベージュが新色、代わりにブルーリボンとパイライトが廃色です。
上のTRDスポーツのインフェルノはTRD Pro専用から通常カラーになり、白、シルバー、グレー、ブラック、バルセロナレッドが継続です。
青、ベージュ、オレンジ以外の実車画像がまだ出てきませんが、そのうち出てくると思うのでそれはまた後日。
発売も近そうですね。
と言う事で今日はこの辺で(´ω`)

メーカーから2016タコマの情報が出てきたのでそのネタを。

まずは構成から。
レギュラーキャブは無くなり、アクセスキャブとダブルキャブのみの構成です。


ダブルキャブにはロングベッドの設定も有ります。

2WD/4WDのアクセスキャブSR5と2WDのダブルキャブにのみ直4 2.7Lエンジンの設定があります。
またMTの設定が有るのは4WDアクセスキャブの2.7L車に5MTが、
4WDアクセスキャブ/ダブルキャブの3.5L車に6MTの設定が有ります。
リミテッドやロングベッドには有りません。
サイズは全長5392mm(ロングベッドは5727mm)、全幅1910mm(オーバーフェンダー無しは1890mm)、全高1792mm、ホイールベース3235mm(ロングベッドは3570mm)と、
先代モデルに比べて全長+107mm、全幅+15mm(フェンダー無しは+55mm)、と一回り大きくなりました。
基本はSR5とリミテッドを基本に、SR5にはSRパッケージ(廉価版)、TRDオフロードパッケージ、TRDスポーツの設定が有るのは今までと同じです。
SR5とSRは有りませんが、
TRDスポーツ

メッシュグリル、ボディ同色ドアハンドル&ミラーカバーに専用ボンネット、専用17インチタイヤ&ホイール(7.5J+30)が標準です。
TRDオフロードパッケージ

メッシュグリル、ボディ同色ドアハンドル&ミラーカバー、色無しオーバーフェンダー、専用16インチタイヤ&ホイール(7J+25)、ビルシュタインショックが標準です。
リミテッド

メッキミラーカバー&ドアハンドル、専用18インチタイヤ&ホイール(7.5J+25)が標準で、テールもクリアベースでちょっと違うようです。
ちなみにSR5だとミラーカバーが色無しになりますが、ウインカーはみんな付いているようです。
テールはウインカー&ブレーキ兼用かと思いましたが、実は分割のようです。


また、テールゲートにはタンドラのようにゆっくり下がってくる、ダンパーが装備されました。

4.2インチ液晶の付いたメーターが標準かと思いきや、下位グレードにはインフォメーションディスプレイは無いようです。



基本的にはタンドラやシエナと同じような感じですね。

インパネ周りはプロトタイプと同じですが、USBポートがシエナと同じ物に変更です。


下位グレードはスイッチ部の配置が若干異なるみたいですね。
またリミテッド以外はインパネがメッキじゃないのかもしれないですね。

その他細かい装備までは書ききれないので以前のブログを見てください。
色は上で出ているリミテッドの青とオフロードパッケージのベージュが新色、代わりにブルーリボンとパイライトが廃色です。
上のTRDスポーツのインフェルノはTRD Pro専用から通常カラーになり、白、シルバー、グレー、ブラック、バルセロナレッドが継続です。
青、ベージュ、オレンジ以外の実車画像がまだ出てきませんが、そのうち出てくると思うのでそれはまた後日。
発売も近そうですね。
と言う事で今日はこの辺で(´ω`)


[ General ] 15/08/14 | 03:08
トラックバック
次のURLをこのアイテムのトラックバックに使ってください。
http://www.autovision.jp/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=14673
ここをクリックするとトラックバックを手動で送信するためのフォームを表示します。