メカニックブログ
国外逃亡記 2013秋Part2 その3 LA AUTO SHOW 2日目
どーも、たかのです(´ω`)
LA AUTO SHOW2日目です(´ω`)
初日に全部見て回っているので今日はさらっと見てきました(´ω`)
ということでショーの様子の続きを(・ω・)

朝一でカーソントヨタに行ってみました(´ω`)

収穫は何もありませんでした( ´_ゝ`)
その後フリーウェイのんびり走ってLA AUTO SHOW2日目(・ω・)

エスカレード、ぐるっと1周撮りました(・ω・)
昨日も撮ってたんですが、編集ソフトが入ってないので画質は落ちますがMP4で撮り直し(・ω・)
といってもHDで撮ってるので重いかも(´ω`)
細かいところをもっと(・ω・)
ライトには流行のワンポイント(・ω・)

バンパー下部はウインカーでした(・ω・)

ミラーのパドルランプはLEDでした(・ω・)

バックランプはLED2発(・ω・)

マフラーは控えめに(・ω・)

タイヤは22インチ、キャリパーは片押しでした(・ω・)
ヘッドアップディスプレイも装備です(・ω・)

パーキングブレーキは電気式になってました(・ω・)

リアオーディオコントロールパネルはフロントと同デザインで(・ω・)

左右足下にはシガーソケットが(・ω・)

ちなみに3列目は左後ろと荷室のスイッチ下(・ω・)

写真がないのでデナリのとこで(・ω・)
そのデナリも半周撮ってきましたが、逆光だったので映りが残念です(´Д` )
フロントウインカーはDRLの下の部分でした(・ω・)
フリップダウンモニターの横には間接照明(・ω・)

さっき見えづらかった3列目のシガーソケット2つ
国内モーターショーでよく見られるような、超ローアングルで後ろ足を確認したところ、コイルサス+ガス/オイルショックでした(・ω・)

次キャデラックCTS(・ω・)
新型が出ました(・ω・)

だいぶ雰囲気が変わりましたね(・ω・)
キャデラックなのでDRLは縦LED(・ω・)

下部はウインカーにもなります(・ω・)

ドアミラーウインカーは後ろからも見える仕様(・ω・)

後ろ姿も最近のキャデラックっぽく(・ω・)

テールにはワンポイント

マフラーはバンパー一体デザイン(・ω・)

ハイマウントストップランプ内蔵のスポイラーはボディ同色で(・ω・)

18インチアルミにブレンボキャリパー(フロントのみ)(・ω・)

エンジンはツインターボで420HP(゚Д゚)

ステアリングは太めでパドルシフト付き(・ω・)
インパネはXTSやエスカレードとほぼ同じ(・ω・)

下のパネルを開けると物入れにUSB(・ω・)

シフト周りを開けるとシガーソケットとカップホルダー(・ω・)
センターコンソールを開けるとシガーソケットにコンセント、USBにSDスロット、AUXです(・ω・)

グローブボックスを空けるとディスクスロットが
ルームミラーは86みたいなフレームレスタイプ(・ω・)

サンルーフはフロント側がアウタースライド、リアは固定でした(・ω・)
もちろんヘッドアップディスプレイ装備です(・ω・)

ドア内張りはレザー&スウェード、木目パネルは木目をそのまま残したつや消しタイプです(・ω・)

この車両は普通のレザーシートでしたが、RECARO仕様もあるようです(・ω・)

リアシートは6:4分割でトランクスルー機能付き(・ω・)

センターアームレスト部のみ開けることも可能で、アームレストにも薄い物入れが(・ω・)
トランクもなかなか広いです(・ω・)

窓にはサンシェード付き(・ω・)
こんな感じかな(・ω・)
隣にあったXTS-4もVスポーツが(・ω・)
外観はグリルが黒くなってVのエンブレムがついたくらいでした(・ω・)
ちなみにこちらは410HP(´ω`)
ほかにもELRがあったり
こやつ電気自動車だそうで(´┏┓`)

ATSは初日と2日目で色が変わってました(゚Д゚)
でっかいクーペ、ELMIRAJ(←なんて読むかわからない
もちろん現行CTS-Vのクーペやワゴン、SRXもありましたが今更なので割愛(´ω`)

キャデラック全部載せたので今日はGM系全部行きましょう(´ω`)
かっこ良くなったアンクレイブは特に変更なしかな(´ω`)
兄弟車アカディアも特に変更なし(´ω`)

シエラにもデナリがあるんですね(´ω`)

バックカメラは目立たなくていい感じ(・∀・)

シエラの2500があったのですが、正直1500と何が違うかわからん(´ω`)
と思ったらホイールが8穴になってた(´ω`)
シルバラードはさらに上の3500HDの展示で(・ω・)
地下にはカスタム車両も(´ω`)
シボレーからは新型コロラドがデビューでした(・ω・)

シルバラードに引き続きリアバンパーのコーナーは足がかけられるようになってますね(・ω・)
インパネ周りも最近のシボレーな感じに(・ω・)

新型タコマが出るまではトヨタちょっとつらそうですね(´ω`)
あとは市販車ばっかりなのでそれは割愛(´ω`)
GM系はこんな感じかな(´ω`)
もうテレビで朝の体操がやってる時間帯なので今日はこの辺で(´ω`)
今日の夕方の飛行機で帰ります(´ω`)
11/24 3:38
LA AUTO SHOW2日目です(´ω`)
初日に全部見て回っているので今日はさらっと見てきました(´ω`)
ということでショーの様子の続きを(・ω・)

朝一でカーソントヨタに行ってみました(´ω`)

収穫は何もありませんでした( ´_ゝ`)
その後フリーウェイのんびり走ってLA AUTO SHOW2日目(・ω・)
エスカレード、ぐるっと1周撮りました(・ω・)
昨日も撮ってたんですが、編集ソフトが入ってないので画質は落ちますがMP4で撮り直し(・ω・)
といってもHDで撮ってるので重いかも(´ω`)
細かいところをもっと(・ω・)
ライトには流行のワンポイント(・ω・)

バンパー下部はウインカーでした(・ω・)

ミラーのパドルランプはLEDでした(・ω・)

バックランプはLED2発(・ω・)

マフラーは控えめに(・ω・)

タイヤは22インチ、キャリパーは片押しでした(・ω・)
ヘッドアップディスプレイも装備です(・ω・)

パーキングブレーキは電気式になってました(・ω・)

リアオーディオコントロールパネルはフロントと同デザインで(・ω・)

左右足下にはシガーソケットが(・ω・)

ちなみに3列目は左後ろと荷室のスイッチ下(・ω・)

写真がないのでデナリのとこで(・ω・)
そのデナリも半周撮ってきましたが、逆光だったので映りが残念です(´Д` )
フロントウインカーはDRLの下の部分でした(・ω・)
フリップダウンモニターの横には間接照明(・ω・)

さっき見えづらかった3列目のシガーソケット2つ
国内モーターショーでよく見られるような、超ローアングルで後ろ足を確認したところ、コイルサス+ガス/オイルショックでした(・ω・)

次キャデラックCTS(・ω・)
新型が出ました(・ω・)

だいぶ雰囲気が変わりましたね(・ω・)
キャデラックなのでDRLは縦LED(・ω・)

下部はウインカーにもなります(・ω・)

ドアミラーウインカーは後ろからも見える仕様(・ω・)

後ろ姿も最近のキャデラックっぽく(・ω・)

テールにはワンポイント

マフラーはバンパー一体デザイン(・ω・)

ハイマウントストップランプ内蔵のスポイラーはボディ同色で(・ω・)

18インチアルミにブレンボキャリパー(フロントのみ)(・ω・)

エンジンはツインターボで420HP(゚Д゚)

ステアリングは太めでパドルシフト付き(・ω・)
インパネはXTSやエスカレードとほぼ同じ(・ω・)
下のパネルを開けると物入れにUSB(・ω・)

シフト周りを開けるとシガーソケットとカップホルダー(・ω・)
センターコンソールを開けるとシガーソケットにコンセント、USBにSDスロット、AUXです(・ω・)

グローブボックスを空けるとディスクスロットが
ルームミラーは86みたいなフレームレスタイプ(・ω・)

サンルーフはフロント側がアウタースライド、リアは固定でした(・ω・)
もちろんヘッドアップディスプレイ装備です(・ω・)

ドア内張りはレザー&スウェード、木目パネルは木目をそのまま残したつや消しタイプです(・ω・)

この車両は普通のレザーシートでしたが、RECARO仕様もあるようです(・ω・)
リアシートは6:4分割でトランクスルー機能付き(・ω・)

センターアームレスト部のみ開けることも可能で、アームレストにも薄い物入れが(・ω・)
トランクもなかなか広いです(・ω・)

窓にはサンシェード付き(・ω・)
こんな感じかな(・ω・)
隣にあったXTS-4もVスポーツが(・ω・)
外観はグリルが黒くなってVのエンブレムがついたくらいでした(・ω・)
ちなみにこちらは410HP(´ω`)
ほかにもELRがあったり
こやつ電気自動車だそうで(´┏┓`)

ATSは初日と2日目で色が変わってました(゚Д゚)
でっかいクーペ、ELMIRAJ(←なんて読むかわからない
もちろん現行CTS-Vのクーペやワゴン、SRXもありましたが今更なので割愛(´ω`)

キャデラック全部載せたので今日はGM系全部行きましょう(´ω`)
かっこ良くなったアンクレイブは特に変更なしかな(´ω`)
兄弟車アカディアも特に変更なし(´ω`)

シエラにもデナリがあるんですね(´ω`)

バックカメラは目立たなくていい感じ(・∀・)

シエラの2500があったのですが、正直1500と何が違うかわからん(´ω`)
と思ったらホイールが8穴になってた(´ω`)
シルバラードはさらに上の3500HDの展示で(・ω・)
地下にはカスタム車両も(´ω`)
シボレーからは新型コロラドがデビューでした(・ω・)

シルバラードに引き続きリアバンパーのコーナーは足がかけられるようになってますね(・ω・)
インパネ周りも最近のシボレーな感じに(・ω・)

新型タコマが出るまではトヨタちょっとつらそうですね(´ω`)
あとは市販車ばっかりなのでそれは割愛(´ω`)
GM系はこんな感じかな(´ω`)
もうテレビで朝の体操がやってる時間帯なので今日はこの辺で(´ω`)
今日の夕方の飛行機で帰ります(´ω`)
11/24 3:38
[ General ] 13/11/24 | 20:38
トラックバック
次のURLをこのアイテムのトラックバックに使ってください。
http://www.autovision.jp/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=11315
ここをクリックするとトラックバックを手動で送信するためのフォームを表示します。