メカニックブログ
国外逃亡記 2013秋Part2 その2 LA AUTO SHOW 初日
どーも、たかのです(´ω`)
ついに始まりました2013 LA AUTO SHOW(・ω・)
今回はフルモデルチェンジしたエスカレードを中心に見てきました(´ω`)
もちろんほかの車も見てきてますが(´ω`)
Facebookで画像バンバンアップしましたが、とりあえず今日はエスカレードとトヨタ車を(・ω・)

とりあえずトヨタブースから(・ω・)
ハイランダーハイブリッド発表とのことでしたが、ぽつんとおいてあるだけ(´ω`)

お掃除楽器隊がにぎやかでした(・ω・)

入り口側から。
今年のルマンで中嶋が乗ったマシンが(・ω・)

新型になったカローラ、日本に比べてだいぶいいと思います(・ω・)

シエナのオートアクセスシート仕様車を初めて見ました(・ω・)
右側しか電動で降りないのは日本ではちょっと厳しいかな(´・ω・`)
先日のSEMAで発表になった2014 FJクルーザートレイルチームアルティメットエディション。
SEMAと同じく2012年モデルを全塗装してパーツを組み込んだ仕様の展示でした(´ω`)
2014年モデルのタンドラは3台の展示(・ω・)


ダブルキャブリミテッドについた、電動横スライドウインドウのスイッチも確認(・ω・)

2014モデルのセコイアのナビも確認(・ω・)

JBLなのに6.1インチ、残念です(´ω`)
マイチェンした4ランナーのリミテッドも(・ω・)

サイオンブースは各ノーマル車両とSEMAにもあったグレッディのFR-Sだけなので割愛(´ω`)

ケースの中にグッズ等が飾ってありましたが、このペンはいいですね(・ω・)
地下会場には自動車メーカー以外の展示が(・ω・)
SEMAの隣駐車場にあったブルメタラッピングのタンドラが(・ω・)

ほかにも

去年のSEMAだったかな?展示があったベッドサイズステップが(・ω・)

赤タンドラはリミテッドグリルを塗り分けてました(・ω・)
SEMAにあったライト装着車が(・ω・)
車高が高いので、165cmしかないたかの氏はミラーにも届きません(´ω`)

SEMAにあった2014タンドラも(・ω・)
SEMAに展示してあった新しいモンスターエナジーのホイールも(´ω`)
XDの新作ホイールも(・ω・)
トヨタはこんなもんかな(・ω・)
レクサスは目新しいものがなかったのですが、マイナーチェンジしたGX460が(・ω・)
ショーの常連になってるLF-LCも(´ω`)
こんなもんかな(´ω`)
次、エスカレード(・ω・)
車に触ってチェックできなかったので、内装はインパネ、ドア内張り以外はタホ/サバーバン/ユーコンと基本的に同じなのでそれもあわせて紹介(・ω・)
ライトは流行のLEDライト(・ω・)
DRLは縦一直線(・ω・)

サイドマーカーも連続して(・ω・)

テールも赤一直線(・ω・)

けどウインカーはその隣に黄色(・ω・)

テールレンズ内には流行のワンポイント(´ω`)

ステップは引き続き電動です(・ω・)

バックカメラは視認性考慮のセンター設置ですがナンバー灯は電球( ´_ゝ`)

リアワイパーはルーフスポイラーに隠れるタイプで

内装は全然見えません(´ω`)
反対&後ろからも撮ってみましたが、インパネは他のキャデラックと同じような感じです(・ω・)
ドアの内張りはレザー&スウェード&木目パネルでした(・ω・)

セカンド&サードシートは後ろからスイッチで格納です(・ω・)
この辺はユーコンデナリやサバーバンと同じだったので、スイッチはそっちで確認(・ω・)
2015 ユーコンデナリ(・ω・)
DRLは流行のLEDです(・ω・)

テールはウインカーが黄色になってました(・ω・)
ここのスイッチで

ガラスハッチが開きます(・ω・)
ワイパーはハッチに残るようです(・ω・)

エアバッグはちゃんとデナリになってます(・ω・)

ちなみにタホ&サバーバンは
ライトはやはりDRLがLEDですが、テールは赤ウインカー(・ω・)
電動ステップはオプションかな?
鏡面ウインカー&ブラインドスポットモニターはエスカレード、ユーコンにも採用(・ω・)

ドア内張りはレザー&木目パネル(・ω・)

運転席のスイッチパネルが変わりましたね(・ω・)
そして電動格納ミラー(・ω・)

運転席左側に諸々スイッチ&ルーフにリアハッチ、MAX、3/4、OFFと開度を選べるスイッチ??
メーターをよく見るとkm/hと見えるので、ベンツみたいに数字はそのままでキロ/マイルの切り替えができるみたいですね(・ω・)

センターのモニターは上に動いて後ろはもの入れ&USB端子が(・ω・)
ちなみにセンターコンソールにはUSBが4つ&AUX1つ、SDカードスロットが1つ。

うしろにUSB1つ、SDカードスロット1つ、RCA入力、AUX1つあります(・ω・)

フリップダウンモニターが2つあるとはいえ多すぎる気が( ´_ゝ`)

ちなみにセカンド&サードを倒すのは後ろのこのボタンでも可能(・ω・)

セカンドを前に出すのもスイッチで可能です(・ω・)
とまぁこんな感じかな?
ぐるっと一周撮った動画やほかの車はまた後日(・ω・)
ということで今日はこの辺で(・ω・)
11/23 3:30
ついに始まりました2013 LA AUTO SHOW(・ω・)
今回はフルモデルチェンジしたエスカレードを中心に見てきました(´ω`)
もちろんほかの車も見てきてますが(´ω`)
Facebookで画像バンバンアップしましたが、とりあえず今日はエスカレードとトヨタ車を(・ω・)

とりあえずトヨタブースから(・ω・)
ハイランダーハイブリッド発表とのことでしたが、ぽつんとおいてあるだけ(´ω`)

お掃除楽器隊がにぎやかでした(・ω・)

入り口側から。
今年のルマンで中嶋が乗ったマシンが(・ω・)

新型になったカローラ、日本に比べてだいぶいいと思います(・ω・)

シエナのオートアクセスシート仕様車を初めて見ました(・ω・)
右側しか電動で降りないのは日本ではちょっと厳しいかな(´・ω・`)
先日のSEMAで発表になった2014 FJクルーザートレイルチームアルティメットエディション。
SEMAと同じく2012年モデルを全塗装してパーツを組み込んだ仕様の展示でした(´ω`)
2014年モデルのタンドラは3台の展示(・ω・)


ダブルキャブリミテッドについた、電動横スライドウインドウのスイッチも確認(・ω・)

2014モデルのセコイアのナビも確認(・ω・)

JBLなのに6.1インチ、残念です(´ω`)
マイチェンした4ランナーのリミテッドも(・ω・)

サイオンブースは各ノーマル車両とSEMAにもあったグレッディのFR-Sだけなので割愛(´ω`)

ケースの中にグッズ等が飾ってありましたが、このペンはいいですね(・ω・)
地下会場には自動車メーカー以外の展示が(・ω・)
SEMAの隣駐車場にあったブルメタラッピングのタンドラが(・ω・)

ほかにも

去年のSEMAだったかな?展示があったベッドサイズステップが(・ω・)

赤タンドラはリミテッドグリルを塗り分けてました(・ω・)
SEMAにあったライト装着車が(・ω・)
車高が高いので、165cmしかないたかの氏はミラーにも届きません(´ω`)

SEMAにあった2014タンドラも(・ω・)
SEMAに展示してあった新しいモンスターエナジーのホイールも(´ω`)
XDの新作ホイールも(・ω・)
トヨタはこんなもんかな(・ω・)
レクサスは目新しいものがなかったのですが、マイナーチェンジしたGX460が(・ω・)
ショーの常連になってるLF-LCも(´ω`)
こんなもんかな(´ω`)
次、エスカレード(・ω・)
車に触ってチェックできなかったので、内装はインパネ、ドア内張り以外はタホ/サバーバン/ユーコンと基本的に同じなのでそれもあわせて紹介(・ω・)
ライトは流行のLEDライト(・ω・)
DRLは縦一直線(・ω・)

サイドマーカーも連続して(・ω・)

テールも赤一直線(・ω・)

けどウインカーはその隣に黄色(・ω・)

テールレンズ内には流行のワンポイント(´ω`)

ステップは引き続き電動です(・ω・)

バックカメラは視認性考慮のセンター設置ですがナンバー灯は電球( ´_ゝ`)

リアワイパーはルーフスポイラーに隠れるタイプで

内装は全然見えません(´ω`)
反対&後ろからも撮ってみましたが、インパネは他のキャデラックと同じような感じです(・ω・)
ドアの内張りはレザー&スウェード&木目パネルでした(・ω・)

セカンド&サードシートは後ろからスイッチで格納です(・ω・)
この辺はユーコンデナリやサバーバンと同じだったので、スイッチはそっちで確認(・ω・)
2015 ユーコンデナリ(・ω・)
DRLは流行のLEDです(・ω・)

テールはウインカーが黄色になってました(・ω・)
ここのスイッチで

ガラスハッチが開きます(・ω・)
ワイパーはハッチに残るようです(・ω・)

エアバッグはちゃんとデナリになってます(・ω・)

ちなみにタホ&サバーバンは
ライトはやはりDRLがLEDですが、テールは赤ウインカー(・ω・)
電動ステップはオプションかな?
鏡面ウインカー&ブラインドスポットモニターはエスカレード、ユーコンにも採用(・ω・)

ドア内張りはレザー&木目パネル(・ω・)

運転席のスイッチパネルが変わりましたね(・ω・)
そして電動格納ミラー(・ω・)

運転席左側に諸々スイッチ&ルーフにリアハッチ、MAX、3/4、OFFと開度を選べるスイッチ??
メーターをよく見るとkm/hと見えるので、ベンツみたいに数字はそのままでキロ/マイルの切り替えができるみたいですね(・ω・)

センターのモニターは上に動いて後ろはもの入れ&USB端子が(・ω・)
ちなみにセンターコンソールにはUSBが4つ&AUX1つ、SDカードスロットが1つ。

うしろにUSB1つ、SDカードスロット1つ、RCA入力、AUX1つあります(・ω・)

フリップダウンモニターが2つあるとはいえ多すぎる気が( ´_ゝ`)

ちなみにセカンド&サードを倒すのは後ろのこのボタンでも可能(・ω・)

セカンドを前に出すのもスイッチで可能です(・ω・)
とまぁこんな感じかな?
ぐるっと一周撮った動画やほかの車はまた後日(・ω・)
ということで今日はこの辺で(・ω・)
11/23 3:30
[ General ] 13/11/23 | 20:30
トラックバック
次のURLをこのアイテムのトラックバックに使ってください。
http://www.autovision.jp/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=11307
ここをクリックするとトラックバックを手動で送信するためのフォームを表示します。