メカニックブログ
国外逃亡2015 その5 SEMAショー続き
どーも、たかのです(´ω`)
膝を痛めながらも無事に帰国して働いております。
昨日はカメラマンの成瀬さんの写真をせっせとアップしましたが、被ってなさそうなのを今日はこっちでアップしていこうと思います。
基本的には屋外の車がメインになりますね。

毎年ながらハイリフトの車が多い訳ですが、バギーを積んだ車が多数いました。
屋内会場分は昨日アップしてありますが屋外にも何台か。






アメリカンフォースに至ってはバーベキューコンロやバギーのキャタピラまで積んであり、まさに遊び車です。
ポラリスレンジャーをデューリー仕様にしちゃうアメリカンフォース、Tシャツゲットしてきたので忘年会の景品になるかな?

個人出展ブースにもポラリスが何台か




バギーだけではなくBAJA車両もずらりと



タコマの並びにはモンスターエナジー仕様のマーベリックもありました

さらにその並びにはこんな車両まで。


しかも売り出し中!

でっかいFシリーズは今年もたくさんです







屋外の新型やラプターは控えめです。





新型ラプターやF250も展示されてました




ハイリフトがいれば逆に下げている車もいるわけで


キャンパー仕様なんかもいたりします



今年も白煙巻き上げて爆走している車も

もちろんトラックばかりではなくレースカーやスーパーカーの展示もあります








新型カマロとコルベットは今年も横倒し展示されてます


他にも













そういえば屋外のラムは少なめでした




といっても屋外の半分くらいしか撮影出来ていないので、比率は少なくても台数はかなりたくさんいました。
毎年の事ながらラングラーの台数もハンパじゃないです。
その中でちょっと変わった車だけ

タイヤのでかさもハンパじゃないです

もちろん普通にカスタムされたのもうじゃうじゃいますが、専門ではないのでよくわかりません。


もちろんH1も

今まで気にしてなかっただけかもしれませんが、今年はセントラルホール以外にもクラシックカーがたくさんいた気がします。
もちろんこういう綺麗なクラシックカーから

カスタムトラック

一応トラックから


戦う車まで


見た事の無い車や


おかしな事になっちゃってるムラーノ

まだまだ現行のタイタン


そしてもうすぐ登場新型タイタン


EGRのオーバーフェンダーやウェスティンのステップが早くも装着されてます。

もし導入したらカメラを装着しようと思っていたところにはすでにフットランプが…

ホンダからはリッジラインのBAJA1000の出場する車両が発表です。

なのでバギーもそれっぽく

最終日は飛行機に乗る前に1時間だけ見学する為にホテルから荷物持ってモノレールで移動。

マグナフローからは新型タコマや新型タイタンのマフラーが既に展示されていました

タイタンはマフラーチップが5インチ、パイプが4インチとかなり太いです。
おしゃれな工具スタンドも発見です。

工具量を考えたら絶対に収まらないので、自宅用に欲しいですね。
そんなこんなで時間も迫ってきたのでシャトルバスで空港に移動。

帰りはカーテンの後ろで自分の荷物が積まれるのを見届けてラスベガス→ロサンゼルス→羽田と帰国です。



だいぶ時間がかかりましたがこんな感じでSEMA視察終了です。
と言う事で今日はこの辺で。

膝を痛めながらも無事に帰国して働いております。
昨日はカメラマンの成瀬さんの写真をせっせとアップしましたが、被ってなさそうなのを今日はこっちでアップしていこうと思います。
基本的には屋外の車がメインになりますね。

毎年ながらハイリフトの車が多い訳ですが、バギーを積んだ車が多数いました。
屋内会場分は昨日アップしてありますが屋外にも何台か。











アメリカンフォースに至ってはバーベキューコンロやバギーのキャタピラまで積んであり、まさに遊び車です。
ポラリスレンジャーをデューリー仕様にしちゃうアメリカンフォース、Tシャツゲットしてきたので忘年会の景品になるかな?

個人出展ブースにもポラリスが何台か







バギーだけではなくBAJA車両もずらりと





タコマの並びにはモンスターエナジー仕様のマーベリックもありました

さらにその並びにはこんな車両まで。



しかも売り出し中!

でっかいFシリーズは今年もたくさんです













屋外の新型やラプターは控えめです。










新型ラプターやF250も展示されてました








ハイリフトがいれば逆に下げている車もいるわけで




キャンパー仕様なんかもいたりします






今年も白煙巻き上げて爆走している車も


もちろんトラックばかりではなくレースカーやスーパーカーの展示もあります
















新型カマロとコルベットは今年も横倒し展示されてます



他にも

























そういえば屋外のラムは少なめでした







といっても屋外の半分くらいしか撮影出来ていないので、比率は少なくても台数はかなりたくさんいました。
毎年の事ながらラングラーの台数もハンパじゃないです。
その中でちょっと変わった車だけ


タイヤのでかさもハンパじゃないです

もちろん普通にカスタムされたのもうじゃうじゃいますが、専門ではないのでよくわかりません。




もちろんH1も

今まで気にしてなかっただけかもしれませんが、今年はセントラルホール以外にもクラシックカーがたくさんいた気がします。
もちろんこういう綺麗なクラシックカーから


カスタムトラック


一応トラックから



戦う車まで



見た事の無い車や



おかしな事になっちゃってるムラーノ


まだまだ現行のタイタン



そしてもうすぐ登場新型タイタン



EGRのオーバーフェンダーやウェスティンのステップが早くも装着されてます。


もし導入したらカメラを装着しようと思っていたところにはすでにフットランプが…

ホンダからはリッジラインのBAJA1000の出場する車両が発表です。


なのでバギーもそれっぽく


最終日は飛行機に乗る前に1時間だけ見学する為にホテルから荷物持ってモノレールで移動。

マグナフローからは新型タコマや新型タイタンのマフラーが既に展示されていました


タイタンはマフラーチップが5インチ、パイプが4インチとかなり太いです。
おしゃれな工具スタンドも発見です。


工具量を考えたら絶対に収まらないので、自宅用に欲しいですね。
そんなこんなで時間も迫ってきたのでシャトルバスで空港に移動。

帰りはカーテンの後ろで自分の荷物が積まれるのを見届けてラスベガス→ロサンゼルス→羽田と帰国です。





だいぶ時間がかかりましたがこんな感じでSEMA視察終了です。
と言う事で今日はこの辺で。

[ General ] 15/11/08 | 19:45
トラックバック
次のURLをこのアイテムのトラックバックに使ってください。
http://www.autovision.jp/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=15192
ここをクリックするとトラックバックを手動で送信するためのフォームを表示します。