スタッフブログ
タンドラ シェル 実用編。。。
今日は、朝一番で御殿場の池添様がタンドラの引き取りにお越し下さいました

代車をお出ししていなかったので電車で沼津まで来られるのかと思ったら…

御殿場からシンタロウ君と二人で自転車で登場です!!!
シンタロウ君がんばったね

池添様のタンドラにはシェルが付いているので、帰りは荷台に自転車を積めばOK

タンドラの荷台なら折りたたまずに余裕で収納ですよ



これが便利なんですよねー

ベッドライナーが付いていれば、汚れても拭いたり水洗いしたり

今回、池添様はビルシュタインのショックアブソーバーでリフトアップをしました

乗り心地も良くなるので一石二鳥ですね

普段はあまり乗られないそうですがゴールデンウィークはぜひタンドラでお出かけして下さいね

今日は午前中にお電話で、USEDタンドラを売約頂きました

ありがとうございました

詳しくはまた後日書くとして…
早速、ボディカバーをかけて保管することに

その時、タホの【 藤沢様 】がご来店

ちょうどよかった

カバーをかけるのを手伝って頂いて、釣り名人だからロープの結び方も得意でしょう

『苦手なんだよな〜

なーんて言いながらも、きっちり結んで下さいました

さすがでございます

その頃、K君も到着

藤沢様と社長の2ショットをおもしろがって撮っていました

今日は手土産にレッドブルではなく…
中央亭の餃子!!! しかも50個

なかなか手強かったですね

高野君も交えて必死で食べたけど10個残ってしまいました

単純に計算しても一人10個。
これがなかなかお腹にたまります

でもおいしかった


お礼に水上で遊べるグッズをK君の為にチューニング!!
明日のイベントの為に、メカニックの稲葉さんから頂いたニーボードのフィンを固定

高野君の愛情分 ホットボンドも盛ってます(笑)
正座で引っ張られるって…
うふふ。 どんなことになるのやら

その頃 タンドラの大貫様ご夫妻もご来店

明日の、コック長&パティシエです

キャンプに慣れているお二人がいてくれるので安心です

こちらは私たちが乗っていくタンドラ

シェル付の荷台にはすでに荷物が満載です

タンドラの湯山様から頂いたナンバーフレームも付けて準備はOK

(名義変更の時に2000番にしなかったことだけが心残りですが

K君のデナリにも、荷物を積んでもらって準備は着々と進んでいきました

依田先輩用の水上スキーも入っています

午後は清水の佐野様がシエナのヘッドライトをHIDに変える為、ご来店下さいました

が、お子様はシエナの中でぐっすりとお昼寝中

とってもかわいい寝顔ですね

佐野様はグリルやリアガーニッシュを変えたりと個性あるシエナに仕上げられていますが
ホイールもまた変えたいような。。。 と、いろいろと計画中のようです

お次に、富士の古郡様がタンドラでご来店です

残念ながら今回のイベントはお仕事で参加できないとのことでしたが
今日はオリジナルのステッカーを作って届けて下さいました

磁石なのでどこへでも付替えが可能です

早速、明日活躍するタンドラへ

古郡様、ありがとうございました

今日は、せっかくご来店下さったので マフラーチップの取り付けもさせて頂きました。
それから、荷台への乗り降りが少し大変!というご相談を頂いて
今日は少し前から二階に置いてあった、ステップを付けてみました

使わない時はこんな感じでコンパクトに

ピックアップトラックの多いアメリカには便利グッズが豊富にあるのです

また次回、おもしろグッズを調達してきます!!
明日は、浜名湖で プチUSトヨタミーティング

現地からもブログはアップしていきますのでお楽しみにー

注) 明日、明後日(4月30日〜5月1日)はお店は閉めさせて頂きます。
ではまた明日ー



[ 車 ] 11/04/29 | 18:43
トラックバック
次のURLをこのアイテムのトラックバックに使ってください。
http://www.autovision.jp/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=6084
ここをクリックするとトラックバックを手動で送信するためのフォームを表示します。