スタッフブログ
タンドラ Wキャブ 即 ご成約♪
昨日の夕方5時頃に 下取りで入庫したタンドラ ダブルキャブ

24時間たたないうちに、御殿場の三浦様にご成約頂きました

ありがとうございます

三浦様は何度かご来店下さっていて、昨日もタンドラかタコマか迷いながらも
お立ち寄り下さいました

そこで、ちょうど下取りで入ってくる タンドラ Wキャブのお話をさせて頂きました

そして昨日の夕方入庫したらその後すぐにまたご来店下さってご覧頂きました

昨日はそのままお帰りになられた三浦様ですが、本日改めて良いお返事を持って
ご来店下さいました

こちらのタンドラは、タイヤ・ホイールやマフラーやTRDのエアクリなどなど、
多数のオプションがついていて素敵な1台でした

でもこれはコツコツ通って下さったことによって、本当にタイミングよく出会えたのでした

ご契約後は、ちょっと試乗。。。
いかがでしたか?

納車まで楽しみにお待ち下さいませ〜

今日もたくさんのお客様がご来店下さいました

まずは、デナリの前田様から。。。
車検が終わってお返し致しました

しかーし、ちょうどショールームの中の車の入れ替えをしていた時で
シャッターチャンスを逃しましたー

それから、千葉の石田様がセコイアでご来店

今日はご注文頂いていたモトメタルのホイールに履き替えです

そして、イメチェン完成でーす

お次は、ポンティアック ソルスティスの加藤様がオイル交換の為ご来店

今は三島にお住まいですが、今年度から勤務地が変わり、茨城に引っ越しを
されるそうです

ちょっと離れてしまって寂しいのですが、またドライブがてら遊びに来て下さい

今日も黄色が鮮やかな加藤様でした

午後は、タンドラ ロングベッドの加藤様がご来店

キーレスの設定を行いました

高野君は他の作業中だったのでこのワタクシが

作業後、タンドラの写真を撮ったら この車高じゃダメだよ! とプッシューっと
エアサスでフロントの車高を落としてくれました

この高さが最近のイチオシだそうです

ちょうどその頃、神奈川の湯山様がタンドラでご来店

スタッドレスから夏タイヤに交換です

おーーーーーっ!! このナンバーフレームは

湯山様がオリジナルで作られたそうです

そしてお土産に。。。
頂いてしまいましたー

ありがとうございます

湯山様には、試作のタンドラ用マフラーもご覧頂きました

完成が楽しみですね

湯山様はリアシート裏のネットも付けられました

が、画像は撮り忘れました

また遊びに寄って下さ〜い

今日はFJクルーザーの一杉様ファミリーもお久しぶりにご来店

お子様は二人とも大きくなっていました

それから、車検で高野さんもご来店

デュウ君はハタチの奥様にデレデレ

そこへー!!!
ドゥルンドゥルンと聞きなれない音が聞こえてきました

正体はワタルさん!! この度、ハーレーを買っちゃったそうです

カッコよく登場したまではよかったのですが、到着した時にはガタガタと震えていました(笑)
その頃、昨日もご来店下さった御殿場の吉岡様がタンドラでご来店

昨日は奥様が一緒だったから聞けなかったけど…と、カーボンステアリングの
ご相談があり、早速取付に来られました

最初は奥様にナイショで来られるとおっしゃっていましたが、やっぱりちゃんと
カミングアウトしてご来店下さったようです

嘘はつけないタイプだそうです

このくらいになると、やっと落ち着いてきてコーヒーを一杯

今朝、タホの藤沢様から頂いたシュークリームをおやつに頂きました

藤沢様、今日もおいしかったです! ごちそうさまでした

吉岡様のステアリングも無事付いて、内装のイメージがぐんとアップ

吉岡様もしっくりきていると喜んで頂けました

今日は、タンドラのオーダーを頂いている長倉様ファミリーもご来店下さいました

長倉様のマグネティックグレーのタンドラはもうすぐ完成の予定です!!
お楽しみにー

本日最後のお客様は先日納車させて頂いたばかりのシエナの鈴木様ファミリー

シエナはどうですかー

照れた感じで微笑みで返してくれました

シエナは明日ガラスコーティングをします

その頃、ワタルさんがいないと思ったら…
こんなものを買いに行っていました

バイクは相当寒いらしいです(笑)
今日も忙しくて、目の前に金ちゃんヌードルはあるものの、ビニールを開けることなく…
でもシュークリームが美味しかったので今日は満足です

という、こんな日曜日でした

ではまた明日ー



[ 車 ] 11/04/03 | 18:52
トラックバック
次のURLをこのアイテムのトラックバックに使ってください。
http://www.autovision.jp/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=5926
ここをクリックするとトラックバックを手動で送信するためのフォームを表示します。