スタッフブログ
ビートルから FJ クルーザーへ!!
先日、アメリカより入庫報告がありました2010年モデル FJクルーザーの
オーナーとなられる岡部様が昨日の午後、ご来店くださいました

今日も相棒のビートルとご一緒です

97yのVW ビートル

こちらの良い具合に味が出ているビートルから、最新!2010yのUSトヨタ FJクルーザーに
お乗換えとなるのです

【岡部様のFJクルーザーはコチラ!】
決して、ビートルが嫌になってしまった訳ではなく、できれば手放したくないという
岡部様のお気持ちもわかります

しかし、新しい相棒も来ることですからやはり手放すことに…

どちらかというと、私も好きなジャンルでございます

私に余裕があればなぁ。。。と昨日も夜な夜な考えていましたが

それはさておき、岡部様がオートビジョンへお問い合わせを下さったきっかけは、なんと!
サルサレッドのタンドラでお馴染みの大貫様のお車を見かけて下さったから

何でも、野球の試合で対戦相手だったとか

こんな感じで大貫様もスポーツマンなのですね

ところで、対戦した結果はどうだったのでしょうね

(撮影:大貫夫人)
負けちゃったかな…

ちょうど昨日は、大貫様も遊びに来て下さいました

今度、対戦することがあったら、岡部様 お手柔らかにお願いします。。。

岡部様のFJクルーザーは11月下旬には日本に到着予定です!!
お楽しみに〜

それにしてもシブい


ん〜、悩みますなぁ

その頃、同じくフォルクスワーゲンのルポにお乗りの上野様がお見えになりました

こちらもマニュアル

昨日はこちらのルポがタンドラの下取りとなるので、代車との入れ替えです

悩んで悩んだ末、タンドラのホイールはKMC ロックスターに決定

そして、今はステップをどれにしようか考え中です

でもせっかく輸入をされるのですから、たくさん悩んで決めて頂ければと思います

その夜。。。
タンドラ ロングベッドにお乗りの遠藤様がお見えになりました

遠藤様の視線の先には…
出たーっ!!!
やぐら!!
いえいえ、カヤックを載せるためのラックができていました

長さや、角度を計って特注で作られたカヤック用のラックです

ここに長ーいカヤックを載せて来月お仕事に行かれるのだとか

すごいでしょうねー

そんな遠藤様から、昨日は来週からロサンゼルスへ行く私たちに
ロスのHOTなアウトドアショップを教えて頂きました

その他、おいしいクラムチャウダーのお店などなど。。。
楽しみダーーー

でもそれまでにこなす仕事は数知れず

この1週間も頑張っていきます

今日は、突然宮城の齋藤様がご来店されました

今回はお仕事で静岡へ来られていた様で、その間にナビゲーションの取り付けを承りました

久しぶりのカムリ ハイブリッド

左ハンドルのカムリは珍しいとのことで高速のSAでよく声をかけられたりするそうです

プリウスも良いですが、カムリもやはり良いクルマです

今日の社長は、和歌山の荒井様のタンドラの納車の為、朝の3時に出発し
無事お届けして、先程帰ってきました

そちらの様子はまた明日書きたいと思います

昨日、タンドラを納車させて頂いた千葉の神子田様より早速メールを頂きました


*********************************************************************
『私の日頃の行いが悪いのか、まさかの雨の日の納車になってしまいましたが・・・。
あんなにキレイに磨いて頂いた車体がずぶ濡れです・・・。
まぁ雨もしたたるイイ車と言う事で♪
今日は彼女と横浜・みなとみらい周辺をドライブして帰ったのですが、
出だしこそ距離感を掴むのが大変でしたが、慣れてさえしまえば
タンドラは本当に運転しやすく最高でした☆。
意外な程切り返しが効きますし、バックカメラもあるため駐車も楽々でした。
パワーも凄いですし、静かでピックアップトラックとはとても思えない程の乗り心地です!!。
途中彼女と運転交代もしましたが、凄く運転しやすいと言っておりました。
彼女が運転している時は周りから注目の的でしたので、
彼女は運転中ずっと優越感に浸っていました・・・♪。』
*************************************************************************
神子田様、ありがとうございました

本当にご満足頂けた様でよかったです

ぜひ、これからのタンドラライフ 楽しんで下さい

[ 車 ] 09/10/25 | 16:13
トラックバック
次のURLをこのアイテムのトラックバックに使ってください。
http://www.autovision.jp/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=2758
ここをクリックするとトラックバックを手動で送信するためのフォームを表示します。