スタッフブログ
タンドラ 雪の山形にて納車です!

本日、山形のM様に タンドラ クルーマックスを納車させて頂きました

M様からは今月の初旬にお電話を頂きました


遠方でご来店頂くことは難しいので、M様の気になる箇所などの写真をお送りして
すぐにOKのお返事を頂くことができました


ありがとうございました!!
M様のタンドラは、書類をご用意頂く間に車検を受けたり
スタッドレスタイヤを組んだり、着々と準備が進められていきました

そして、すべての準備が整う本日を納車日と 先週決めたのですが
天気予報では山形は『 雪100% 』でした

静岡県民には聞きなれないフレーズです(泣)

さらに先日の都内の大雪の影響もあって どうなることかと思いましたが
昨日のうちに社長は出発!!


早速 圏央道で渋滞がありましたが、皆さんのアドバイスのもと
このルートで行ってよかったです



埼玉もかなり降ったとのことで、サービスエリアでも雪が残っていたのですが
走っているうちに降り出してきた時は、いよいよ来ちゃったかー



でも今思えばこの程度はなんてことはなかったのでした・・・
この先はどんどん気温も低くなり、未知の世界へ〜









それでも17時頃には山形市内に到着し、急遽予約したホテルにチェックイン!
6階からの駐車場の景色はまさに白銀



ワイパーもちゃんと上げて、昨日は早めに就寝です。
でも朝4時頃 気になって外を見てみると、見たことのない光景が広がっていたのでした!

こりゃ大変だ〜!!
雪かきもホテルの方に教えて頂いたのですが、社長は長靴を持っていなかったことに後悔の嵐です(笑)


そうとなったら今朝は早めに陸運局へ!!

陸運局へ向かう途中では 大量のつららを目撃

しびれますね(泣)

陸運局も とにかく雪がすごい

幸い その時は晴れてはいましたが、全く雪が溶ける気配もなし だったようです。


そんな中でも登録&封印は無事完了!
さて、引き続き 緊張の移動は続きます。。。

陸運局からM様のご自宅までは2時間ほどなのですが、
お話を伺う限り、もっと雪が多いようで

ご丁寧に何度かお電話を下さった奥様も、”吹雪いているのでお気をつけて!”
とおっしゃっていて、それなりに心して行ったのですが・・・参りました!




目の前のプリウスを見失ったら 車線がわからなくなっちゃうよ〜(泣)と、
雪道に慣れていない社長には、前の車と付かず離れず、凍ってたら止まっちゃダメ、
車間を開けて止まらないように!などと、雪道に慣れている米山さんが昨日も今日も
リアルタイムでアドバイスを下さって心強かったです


M様のご自宅周辺まで行くと この通り

雪で道もお家も全くわからない雪景色になっていました

センターラインがある道路も1台しか走れないほどなのです。

それでも奥様に目印を教えて頂いて、到着ー!!
ホッとするとはこのことですね。。。

カーポートにタンドラを入れ、待つこと数分でお昼休みのM様が
ご到着下さって、お約束通り今日のお昼にお渡しすることができました


M様のご自宅はアメリカを感じることができるおしゃれな雰囲気

ハーレーもお持ちのM様のお宅にタンドラも仲間入りして ますます素敵になりました

タンドラは雪道にも強く、きっとご満足頂けるお車だと思います!
ぜひ奥様と楽しいタンドラライフをお送り下さい

そうそう!
M様の弟さんは日大三島に通われていたそうで、M様も三島に来られたことがあるそうです!
なんだかご縁を感じてしまいますね

納車後は最寄りの駅まで早速タンドラで送って頂きました



タンドラはワイルドで、どんなに雪をかぶっていても存在感があって
目立ちますね



M様、今日はお忙しいところ ありがとうございました!!
ぜひまた静岡へも遊びにお越し下さい!!
せっかくなので本当はもう1泊したい社長でしたが、
新幹線の運行状況が不安定なのと、寒いのが苦手ということで、
しっぽを丸めて帰ってきたのでした(笑)

今回は本当にすごい時に行ってしまったようで、在来線は全く動いていなくて、
線路も見えない状況。。。

遅延ぎみの新幹線は次に到着しても座れないかもしれない という悲しい知らせに
体感的にも気持ち的にも、一番寒かったのは米沢駅のホームだったそうです

でも!
寒いホームで待った甲斐ありで、座って東京〜三島・沼津まで帰ってくることができた
2日間の納車の旅でした

あ、昨日の社長のお夕食の話はまた今度

今日の沼津は快晴でした


まだまだ寒い日が続くようですが、皆さん体調管理と安全運転と
くれぐれもお気をつけ下さい!!
では

[ 車 ] 18/01/25 | 18:14
トラックバック
次のURLをこのアイテムのトラックバックに使ってください。
http://www.autovision.jp/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=19972
ここをクリックするとトラックバックを手動で送信するためのフォームを表示します。