スタッフブログ
ダッジ ラム 詳細& オーダー頂きました!!
先日、富士の鈴木様よりダッジ ラムのご注文を頂きました

ありがとうございます!!
あまり気にかけていなかったダッジ ラム ピックアップ

実は装備が素晴らしいので今日は高野君に詳細をまとめてもらいました

**********************************************************************************************************

まず車体の大きさや室内の広さはタンドラやF150とほぼ同じくらいです。

が、内装や足回りなんかはタンドラよりもさらに乗用車に近い感じです。
他車との一番の違いは足回りで、クラス唯一のリアマルチリンクコイルサスで、更に4輪エアサス仕様が一部下位グレードを除き、標準orオプション設定されています。

SUV等のエアサスによくある車を水平に保つ機能だけでなく、オフロード2モードでは前後2インチアップ、オフロードモードでフロント1.2、リヤ0.9インチアップ、
逆に高速等ではエアロモードで前後0.6インチダウン、乗降用モードでフロント2.1インチ、リア1.7インチダウンと、ノーマルモードを含め5段階の調整が可能です。
見た目のインパクトのためにリフトアップをしたいけど実用性を犠牲にしたくない方にはオススメです。
収納に関しても後部座席下の収納のほか、後席足元にもちょっとした収納があったり、荷台のLEDライト、14年以降のタンドラではなくなってしまった上段グローブボックスなどあるとうれしい装備も充実です。

室内でまず目を引くのが8.4インチの大型ディスプレイつきのオーディオ。

昨今のクライスラー/ダッジでは当たり前の装備ですが、やはり他社に比べて大きく迫力があります。
7インチモニター付きのメーターも情報量が多く、高級セダンのような雰囲気があります。

また、ララミーロングホーンになるとインパネやステアリングがウッドになります。
トヨタ車によくあるような木目調パネルではなく本物のウッドパネルです。
また、シートバックの収納もレザーバッグのような装飾になっていたり、セカンドシートにもシートヒーターが付いています。

スマートキーやエンジンスターター、テールゲートのキーレス連動など、タンドラの1794が霞んで見えてしまうような豪華さです。
V8 5.7Lエンジンというベースは同じでもパワー&トルクはRAMのほうが余裕があり、8ATであることもメリットの一つです。(F150はさらに上の10ATですが。)
大排気量車のATの多段化のメリットとして一番大きいのが燃費の向上だと思います。
F150はアルミボディ&ダウンサイジングターボの相乗効果でかなり燃費がいいようです。
車の良さ=売り上げというわけではないですが、同じクラスのF150、シルバラード、タンドラと比較しても現行型に限って言えば登場から年々売り上げ台数が増え続けているのもRAMのみで、
単純に比較は出来ませんが、日本でいうと毎月プリウスの倍以上のペースで売れている計算になります。
ちなみに日本では1人勝ち状態のタンドラの3倍売れています。
それだけRAMの評価が上がってきていると言うことですね。
また、アフターパーツの多さも魅力的です。
パーツ自体が少ないタンドラはどうしても似たようなカスタムが多くなりがちですが、RAMではそのパーツの多さゆえカスタムの幅がかなり広がります。
SEMAショーでの展示車両の多さ、カスタムの幅の広さからもお分かりかと思います。
アメ車=壊れるといった昔のイメージから敬遠される方も多いかもしれませんが、ちゃんとした車を新車で持ってくればそんなことはありません。
アメリカでの年間走行距離は日本の倍以上です。
それなのにすぐに壊れていたら訴訟大国アメリカ、すぐにメーカーがつぶれてしまいます。
それだけ今のアメリカ車は丈夫です。
人とは違う車で個性を出してみませんか?
**********************************************************************************************************
これを見たら ラムも気になる存在になりますよね!!
そんなラムを選ばれた目利きの鈴木様といえば。。。
2月の初旬にタンドラ 1794エディションのご注文を頂いたのですが
その直後に2018年のタンドラのマイナーチェンジの発表があった為、
今からわざわざタンドラを買うことはないか・・
ということで急遽タンドラをキャンセルをした次第でございます。
しかし、すでに今まで乗られていたタンドラは手放してしまった為、乗るものがない

ないわけではないのですが、2018年のタンドラの発売まではとっても待ってはいられない!
というわけで先月一緒にアメリカへ行き、フルサイズピックアップの候補を見てみることにしたのです

フォード、シボレー、ダッジのディーラーを廻り、現車を見て吟味。。。


フォードはマークが奥様のお好みではないということで却下(笑)
でもラプターなら青いFORDマークは入らないし、少々お高いけど見た目も良いので候補に入りましたが、
やはりダッジが気になる鈴木様









ある日の夜、”稲葉”という和食屋さんで食事をしていたのですが、
『 あとで隣に行ってこようかな〜 』 と、鈴木様・・・


あ!隣のインド料理屋さんですね

それにしても まだお腹が空いているのかしら?? と、思っていたら、
1ブロック隣にダッジディーラーがあったのです!

ある意味ハングリーな鈴木様だったのでした(笑)
ダッジは昔ながらのアメ車かと思いきや、実は現車を見ると装備の良さに驚くばかり!!
種類も ものすごく多く、グレードによってグリルやリアのエンブレムが変わったり
とにかく複雑です

いろいろ迷いましたが、最終的には昔から好きだったダッジ ラムに決めた鈴木様が選ばれたのは
クルーキャブのロングホーン

外装はレッドパールで、内装はタンレザーです

大人のおしゃれさが光ります


荷台には今までのタンドラと同様シェルを載せる予定!!
バギーもジェットもけん引して遊びの場面で大活躍のクルマなので収納は
大きければ大きいほど良いのです

車種が決まったとなれば 早く早く来て欲し〜!!
楽しみですね!!
以前からお待ち頂いていたポラリス RZR ハイリフターも まもなく日本に到着致します

ハイリフター用のトレーラーの準備も進んでおり、納車まであとわずかです!
鈴木様のラムはまた現地から新着情報が入り次第ご報告させて頂きます

皆さんのゴールデンウィークはいかがでしたか?
明日までお休みという方はラスト1日も楽しくお過ごし下さい

お仕事が始まっている方は 再び頑張りましょう

ではまた明日です!!
[ 車 ] 17/05/06 | 17:23
トラックバック
次のURLをこのアイテムのトラックバックに使ってください。
http://www.autovision.jp/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=18418
ここをクリックするとトラックバックを手動で送信するためのフォームを表示します。