スタッフブログ
1週間のできごと♪

今日は、4月30日の【USトヨタミーティング】 の前日からの
書いていなかったお話を書きたいと思います

とても短く感じた1週間でしたー

4月29日(金)
USトヨタミーティング前日



織戸さんご夫妻が前泊されるということで、同じく前泊組の平野さんご夫妻と一緒に
前夜祭を致しました


楽しくって飲みすぎちゃった平野さん!
USトヨタミーティング1日目はいつもより静かだったでしょう?(笑)

織戸さんもノリよくお付き合い頂いてありがとうございました

5月1日(日)
沼津に帰ってからは米山さんと多田さんが片付けを手伝いに来て下さいました

画像は何もありませんが、本当に助かりました

ありがとうございました!!
夜は米山さんと一緒に、打ち上げに。。。
でも私は途中から記憶がありません

5月2日(月)
この日は定休日も関係なく営業です

朝一番で平野さんのタンドラの車検です


待ち時間には、ベランダで日光浴をして黒さに磨きをかけました!(笑)
その頃、多田さんもシエナの洗車の為 ご来店です


イベント前に洗車もされたそうですが、天気も良くてドライコンディションだった為、
みんな愛車が汚れちゃいましたね


拭き取りは平野さんもお手伝い

洗車が終わったら多田さんがアイスをたくさん買ってきて下さってみんなで頂きました


ガリガリ君 ごちそうさまでした!!
午前中はコスタリカから帰国されたT様の2台目のお車の納車も致しました

9時には御殿場警察で車庫証明を受取り、その後 登録へ!

奥様がご来店下さりデミオを無事納車完了です

この日はお土産にお菓子も頂いてしまいました


T様、ありがとうございました!!
午後は、S様のタンドラの車検です


2ヶ月ほど前の納車の時にはタンドラの運転が少し心配だとおっしゃっていた
S様ですが、今ではすっかり慣れたそうで この後は東京へお出かけされたそう


ご家族で広々乗れるタンドラは最高ですね

夕方は、湯山さんのポラリスのオイル交換です


社長のバギーを含めた3台のバギーの洗車を終えたところで、
やっぱり見るに見かねて、湯山さんのバギーも(簡単にですが)洗車~!!

だってあの泥沼ファイトはすごかったもの~

5月3日(火)
朝から夕方まではスーパーGT観戦に行っていましたが、
夜は遠藤さんがたくやさんのウィネベーゴの点検に来て下さるとのことで沼津で待機


作業終了と共に軽トラ晩餐会をしました

5月4日(水)
午前中にたくやさんがウィネベーゴのお引取りに新幹線でご来店下さいました


お忙しい中の束の間の休日にありがとうございました!
来週あたりからはこちらのトレーラーの納車準備も進めていきます


ウィネベーゴで引っ張っちゃうっていうところが、たくやさんらしいです

この日はお土産に、社長には崎陽軒のシウマイとおつまみセレクション

シウマイは真空パックじゃなくてそのまま食べられるタイプで社長はそれを選んでくれた
たくやさんが好き


私には柿の葉寿司

以前、アジ寿しなどのトークをさせて頂いたことがあり、私がこの押し寿し的なものが
好きなのを覚えていてくださったのかしら

午後からはスーパーGTの決勝戦

たくやさんからのお土産を目の前にエアコンのきいた部屋でテレビ観戦をしました


たくやさんは私たちがこうなることをわかっていてのお気遣い

大変おいしく頂きました

ありがとうございました!!
5月5日(木)
午前中に湯山さんがご来店です


ポラリスのお引取りです

帰ってからの洗車が大変だったかとお察し致します(笑)
午後は、御殿場の武田さんがタンドラでご来店下さいました



GTが終わったばかりでお疲れのところありがとうございます!
武田さんと言えばプーマですので、先日入荷した真っ赤なフロアマットをお使い頂くことになりました



サーキットへ行く時にはタイヤや、パーツを運ぶのに大活躍のタンドラ

さらにカッコよく便利に使えないかとご相談を頂きました


AMPのベッドステップは付けている方も多く、見ためもスマートで便利なのでお持ち帰りに

その他にも提案させて頂きたいことはいろいろございます!!

またゆっくりお話させて頂ければと思います

5月6日(金)
今日から営業開始!
午前中にご来店下さったのはレクサスのE様


E様もお仕事の合間に寄って下さいました

USトヨタミーティングのお話などなどお久しぶりにお話できてよかったです


またゆっくりお食事に行ける日を楽しみにしております!!
さぁ、明日からはサービスも本格始動

やるべきことは早速 詰まっていますが段取りよく進めていきたいと思います

ではまた明日!!
[ 車 ] 16/05/06 | 17:31
トラックバック
次のURLをこのアイテムのトラックバックに使ってください。
http://www.autovision.jp/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=16228
ここをクリックするとトラックバックを手動で送信するためのフォームを表示します。