スタッフブログ
キーストン パスポート 納車です!!

本日、千葉の中村様にパスポートを納車させて頂きました

【オーダー時のお話はコチラ!!】
昨日、けん引カプラーを増設させて頂いた坂田様のタンドラ。。。

実は、今日のこの日の為のものでした

私たちではこの大きなトレーラーを動かせないので、慣れている坂田様に手伝って頂いたのでした


トレーラーを動かすドリーも一応積んで出発ー!!
まずは横浜でパスポートを引取りです



うわぁ〜! 長いー!!
アウトバック以来の衝撃です(笑)

ここから千葉県へ


出発前は緊張する〜と、おっしゃっていましたが 素晴らしいテクニックで狭い料金所もクリア


助手席の社長も誠心誠意ナビゲートしたことと思います(笑)
その後、アクアラインへ




トーイングミラーを伸ばし、正しい使い方ですね

この丸いミラーも小さいけど実力があるんです


途中で中村様と合流!!
目的地までタンドラで先導して頂きました


タンドラ ぷちツ〜リング〜

しかし、道路標識の文字を見て、社長も 『気分は20t 超え』 だったそう(笑)

それもそのはず。
こちらのパスポートは日本では登録できない幅なので、一般道ではセンターラインぎりぎりなのです!!

それでも慎重に進み、無事 到着ー


こちらはご自宅ではなく、別荘用に用意された土地

本当はトレーラーが日本に着く前に整地をしたり、準備をされるはずでしたが、
中村様の考えていたよりも社長が早くトレーラーを見つけ、トントントントンと
話が進んでいたので、先にトレーラーが到着してしまったのです(笑)
でも先にトレーラーが入ってしまえばいろいろイメージがしやすくなると思います



ハワイで暮らしていた時は奥様といつもサーフィンをやられていたそうです

タンドラもサーフボードが積める仕様になっていて、今でもサーフィンはお二人とも大好きなので
今回のトレーラーはサーフィンの為とのこと!!
普通に海に行ったらお子様も飽きてしまうし、留守番させるのも気が引けるし…
そんな時に、このトレーラーがあればお子様も家と同じように過ごせたり
家族みんなで一緒にいられるというのが最大のポイントとなったようです

なので海までは歩いてすぐ! の場所なのです

本当の別荘ですね

早速、水平をとってみたり。。。

こういうコツコツやる作業も良いですよね!!
なによりもこのパスポートは外にもキッチンがあるので、アウトドアの食事も楽しめます


中村様もご満悦です


大きなスライドアウトもタンドラのバッテリーでジャンプして広げてみました


豪快に出る幅があるので、室内もその分広い!!
子どもたちが走り回れるくらいです(笑)


良いですねー

これから整地や準備が忙しくなるかと思いますが、ご家族の笑顔の為 頑張って下さい

ここでたくさんの思い出ができていくのでしょうね

このような素晴らしいプランのお手伝いができて、私たちもこれからが楽しみでなりません


いつかは遊びにお邪魔したいでーす!!
今日は奥様はいらっしゃらなかったようですが、また皆さんにお会いできる日を楽しみにしています

お嬢様は学校で、『将来の夢は?』 と聞かれて、『タンドラ屋の社長になりたい!』 と答えたそうですよ

その時は私も事務員の面接を受けにいかなきゃ!(笑)
そんな楽しい中村様ファミリーでした

今日はおみやげに九十九里浜オーシャンビールを坂田様と私たちも頂いてしまいました


オーシャンビールって響きが素敵!!
海を想像しながら頂きます

中村様、ありがとうございました!!
坂田様もありがとうございました!!
今日は高野君も東京へ出張

まずは、Y社様のメルボルンの部品の取付けと、使い方の説明など


お昼はお弁当をご馳走になったそうで ありがとうございました!
お次は、N様のタンドラ


先日の下田での作業のチェックを致しました

今日は土用の丑の日!鰻の日!!

え?今日は私ひとりで留守番だったから 食べたんじゃないの?って?
いえいえ、私は食べていません…
お世話になっている方へ、うな重をお届けしただけです

私は香りだけで満足しました

今日は皆さんもうなぎデーですか?
栄養摂ってこの暑さに負けないようにしましょう

ではまた〜!
【 AUTO VISION 2000 Facebook 】
【メカニックブログ!!】
【社長のツイッター!!】 )
[ 車 ] 15/07/24 | 18:19
トラックバック
次のURLをこのアイテムのトラックバックに使ってください。
http://www.autovision.jp/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=14561
ここをクリックするとトラックバックを手動で送信するためのフォームを表示します。