スタッフブログ
SNUG TOP 工場見学!!
只今 7月1日 6:23AM
初日の昨日は、ピックアップのトノカバーやキャンパーシェルで有名なメーカー
『スナッグトップ』の工場を訪問してきました!!
場所はロングビーチ近く。
一緒に行って下さったのは、パーツ担当のヒロさん

早速、中へに入って説明を聞きます

説明をして下さったのは、海外への輸出を担当しているアレックスさんです

なんと、昔は三菱に勤めていて日本に住んでいた経験ありだそうです

ここで、改善して欲しい意見を述べて、早速スタート!!
工場はこんなに広いんです

従業員さんも多く、各メーカーへの実績もあります

この大きなトレーラーが15台ほどあって、アメリカの東の方まで自社で
運んで行くそうです

早速、シェルがゴロゴロと

こちらは、在庫かと思いきや、すでに出来上がって出荷待ちのシェルたちです

スナッグトップはオーダーが入ってからの受注生産なのだそうです。


オーストラリア日産ではシェルがメーカー純正品として設定があるようで
ニッサン向けのシェルもたくさん並んでいましたよ


夏場の工場内は
想像を絶する温度になるそうです

こちらはトノカバーの内側にファイバーを加工する工程

職人技であっという間にファイバーが吹きつけられました

塗装のあと、このハウスの中をゆっくり流れながら
乾かされていきます

2年くらい前から、スナッグトップはトノカバーやシェルだけでなく
オルガンや、テーブルの天板なども同じ素材で作っているそうです

このRhodesというメーカーのオルガンは有名だそうで、
マイケルジャクソンさんが亡くなる前に予定されていた、ロンドン公演の為に
特注でオーダーを受けてこの工場で作っていたそうです

ところで。
御殿場の池添様のタンドラに付けるシェルもこの中にまだあるはず!
日程的にはちょうど出来上がる頃と聞いていたので探してもらうことに。。。
みんな同じもののように見えますが、大きさも形も全て違い、
コンピュータで探してもらうと、ちょうど出来上がって出荷の準備に入っているのか
現物とのご対面はならずでした

最後の梱包の工程。
とにかくたくさんの工程を経て、たくさんの人の手にかかって
一つずつ丁寧に作られていることがわかりました

もっとゆっくり見ていたかったけれど、中はシンナーのにおいがすごくて
クラクラしてきてしまいそうな感じでしたので、途中から早足になってしまいました

それでもとても貴重な体験ができました

ちなみに。
このテーブルとイスの白い部分も
スナッグトップで作っているそう!
マクドナルドなどに置かれているんですって

アレックスさん、ありがとうございました

そしてこれからもお世話になります!!
帰りには、お土産にスナッグトップ オリジナルのバッグと、
新作のデザインのカタログなどをどっさり頂きました

タンドラやタコマにシェル

ご検討中の方は、どうぞお気軽にご相談下さい

では、二日目 行ってきまーす

[ L.A.日記 ] 10/07/01 | 22:23
トラックバック
次のURLをこのアイテムのトラックバックに使ってください。
http://www.autovision.jp/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=4030
ここをクリックするとトラックバックを手動で送信するためのフォームを表示します。