スタッフブログ
タンドラ 商談の旅 〜岡山編♪ あ、赤タンドラが…!
こちらは、岡山県にお住まいの松浦様

そうです!今回のタンドラ 商談の旅で和歌山の荒井様にお逢いしたあと、
岡山へ向かい、即決して頂きました


実は数日前に、お電話でOKを頂いていましたが、やはり直接お逢いしてお話をすることで
お互い安心できますし、何よりオーダーの場合は特に信頼を頂けないと
長い時間待たれるお客様も不安になってしまうでしょうし。。。
なのでどんなに遠くてもご挨拶に伺いたいと思っていたのです

松浦様にオーダー頂いた車輌はタンドラ ロックウォリア

ワタルさんのクルーマックスでタンドラのイメージを見て頂きました

松浦様は’07にタンドラが発売されて以来、ず〜っとタンドラが欲しい!と思われていたようですが
ついに手に入れる時がやってきました

タンドラを想っていたこの数年間に比べたら、日本へ到着するまでの時間も短く感じるのでは?
でも意外とこうと決まったら早く早く!!って感じでしょうか

まずは現地に現車が到着するところから随時ご報告していきますので楽しみにお待ち下さい

松浦様は大手造船会社お勤めでご趣味はバス釣り

54cmものバスを釣られたこともあるそうですよ

わかる方にはわかるそうですが、54cmとはすごい記録のようですよ!!
今度はタンドラでバス釣りですね

更なる記録を期待しております

「タンドラはバス釣りの最高のパートナーとなるでしょう

と、今 となりで社長がつぶやきました

でもその通り、きっと役に立ってくれるはずです

松浦様にも記念撮影をお願いしましたが…
やっぱりここでも入っちゃってますね

しかもご本人よりも一歩前に出ちゃって

何やっちゃっちゃってるのですか!?
バス釣りも52cmの記録を自慢したって、松浦様には負けちゃってるくせに(笑)
ではまた和歌山の荒井様も岡山の松浦様も現車が入庫次第、ご報告していきます

これで今回のタンドラ 商談の旅は無事終了し、昨日の夕方5時頃帰ってきたのですが…
二人とも相当お疲れでしょうと思っていましたが、ひょんなことから夜は沼津の海上花火を見ることに

まさか、和歌山へ行って、京都で泊まって、岡山へ行って帰ってきたその日の夜に
花火を見に行ったなんて言っても誰も信じてはくれないでしょう なんて言いながら
船の上から見させて頂きました

船を出して下さったのは、エイトの菊池さん

釣り用の船とは言えども、ジェットに比べたらゆったりのんびり乗れて最高なひと時でした

ありがとうございました

これでまた海が好きになったのでした

そんな昨日の今日!海のお仕事を終えたダッジ デュランゴの岸様がご来店下さいました

前にも少し書きましたが、岸様は漁師さんなのです

10日ほど漁へ出られて今朝、下田へ到着!!
そしてそのお疲れのまま沼津へ来て下さったのです

そしたらなんと!!
あの日のブログが届いてしまったのでしょうか

いや、その前に請求したつもりはなかったけれど、覚えていて下さったのか…
金目鯛を持ってきて下さいましたー

しかもこんなに大きい

見たこともない大きさです

さらにこの金目は今日獲れたばかりのものだそうです!!
鮮度はバツグン


だって漁師さんがこれはウマイよ!とおっしゃるのですから本物です

潮の流れによって味も変わるそうですよ

それにしても私は、漁師さんと一まとめにご紹介していましたが、
金目鯛だけを狙って漁に出られているそうで、さらに驚いたのは
網で一気にさらって獲っているのかと思ったら、違うのです

糸に針を付け、釣るんですって

知らなかったぁ。。。
1100mの深海に糸を降ろし、金目以外がかかっても海に返すそうです

本当に金目1本!!なのです

これを聞いたら簡単に、金目鯛持って来て下さ〜い!なんて言えなくなりました

もう言ってしまったけれど

正しく職人さんの世界です

釣れなければ陸に帰る事もできない、過酷なお仕事だそうです

アジ3匹で喜んでいた私の話は皆さん、忘れ去ってください(笑)
プロを目の前にしたらチャラチャラ遊んでなんかいられませんよ

なーんて


岸様、またウミ話聞かせて下さい!
立派な金目鯛 本当にありがとうございました

今日は小島様のビュイック アンクレイブのオイル交換もしました

いつ見ても、魅力のあるデザインですね

さすがに今回は小島様も長く乗られるようです

午後。。。
東京からお客様がお見えになりました

タンドラをお探しでお話をしていたのですが、話は急展開!!
あの かわいいかわいい赤タンドラが…
まさかっ!?
この続きはまた明日…!!
[ 車 ] 09/08/24 | 21:32
トラックバック
次のURLをこのアイテムのトラックバックに使ってください。
http://www.autovision.jp/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=2478
ここをクリックするとトラックバックを手動で送信するためのフォームを表示します。