スタッフブログ
タンドラ と トレーラー♪ セットで納車です!!

昨日、京都のU様に タンドラ TRDオフロードと、
キャンピングトレーラーのワイルドウッドを納車させて頂きました

2台同時オーダーの経緯は。。。 こちら!!

昨日は、お昼の12時に沼津を出発し京都の綾部市へ向かいました

お届け先はU様の会社の支店です


インターを降りるとちょうど夕日がいい感じ

さらに目の前に見えた酒蔵もいい感じでした


そして無事到着ー!
お待たせ致しました!!

早速 使い方の説明を始めると同時に、すぐにムーバーの出番もやってきました

社長は初めてリモコンを手にし、うまく曲がってくれるのか緊張の瞬間でしたが・・・



ラジコンのようにスイスイと軽々動いてくれました

タンドラと並べて車庫入れをするようなこのシチュエーションはまさにムーバー様様!

本当に便利でした

その後はタンドラの説明から。。。

やはりこのタンドラの迫力ある顔つきは、みんなが振り返りますね

U様の周りでも 『 タンドラに会えるー

納車の時にかけつけて下さったハーレー&キャンプの仲間のボスさんもいらっしゃったり


みんなに驚きと感動を与える人気者になりそうです

トレーラーも電気をつないでみました


今までもキャンピングカーにお乗りでしたので、共通する部分は多いかと思いますが
違う点だけ説明を




新しいアイテムが同時に2つとは! ワクワクが止まりませんね

ここまで説明させて頂いたところで、U様が食事をご用意下さったということで遠慮なく頂きました


昨日も暑くてしっかり冷えた生ビールが美味しいこと美味しいこと

お料理もどれもこれも美味い!

お刺身、モロヘイヤのおひたし、鮎の塩焼き、賀茂茄子のあんかけ、ローストビーフサラダ、
天ぷらの盛り合わせ、〆は みょうがの炊き込みご飯と赤だしという最高なお品書きでした


U様は鮎を綺麗にお箸で食べていたのですが、京都ではやはり上品に食べるのがマナーかと
少し気になったのでお店のお姉さんに聞いてみたら、
『私は頭からガブッといきますよ!』 と、おっしゃるので私も迷わずガブッ


骨まで食べられるので やっぱり丸ごとが美味しいー!と興奮のあまり
気づいたら手で食べていました

さすがに、ガブっだとしてもお箸を使うべきだったな〜と 後から反省です(笑)
鮎の付け合わせの万願寺とうがらしも京都ならではで嬉しかった〜

U様のお計らいで京都の味を大満喫させて頂いた夜でした


昨日はホテルも予約していただいたので、もう1杯!ということで2軒目に行き、
U様のお好きな矢沢永吉さんのお話をしたり、U様と社長の似ている部分を再確認したり


その他にもアメ車、カニの美味しい時期などオールジャンルな話題でした

私たちは早朝に京都を発つ予定だったのですが、ここでU様はあることに気づかれます。。。
朝、いきなりタンドラとトレーラーを自分でつないで出られるかな? と。。。

そうとなったら、今のうちにつないでおきましょう!
深夜12時を過ぎていたって構いません




こうしてセット完了し、一安心して就寝ですzzz
そして今朝。。。
U様もホテルをチェックアウトし、1時間ほど離れたご自宅までドライブを楽しまれたそうです


バックでの駐車もバッチリで問題なく乗りこなして下さったそうですよ

ファーストキャンプが早くも楽しみですね!!

今日は早速、トレーラーのいろいろのお買い物をしたりと、
こういう時間こそ楽しいですよね!!

U様は、『 これも社長に、出会えたお陰です。今後とも、よろしくお願い致します。 』と、
メッセージを下さいました

車を通しての偶然の出会いですが、またその後もずっとお付き合いを続けたいと
私たちも私たちも思っております!
今日は10時前に沼津に着いたのですが、午後 U様からお土産が届きました

荷物になるからと、お気遣いいただき時間指定で送って下さったのです

ありがとうございます!!


こちらも京都特集で へしこ&ハタハタの干物!!
これはまた興奮して手づかみで食べてしまいそうです

ご当地メニューが嬉しいのはもちろんですが、今回は、いまだかつてないタンドラとトレーラーの
同時オーダーからの同時納車という貴重な経験させていただいて、感謝しております

U様、本当にありがとうございました!!
またキャンプをご一緒できる日を楽しみにしております!!
さて。。。
今朝は4時30分にはホテルを出たのですが、外にはこの方が


だーれだ?(笑)
ではまた明日ー

[ 車 ] 19/08/02 | 18:39
トラックバック
次のURLをこのアイテムのトラックバックに使ってください。
http://www.autovision.jp/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=23148
ここをクリックするとトラックバックを手動で送信するためのフォームを表示します。