スタッフブログ
2月のLA 出発編♪

2月9日(土) 天候は雪。
高速道路の渋滞や規制を考えて14時に沼津を出発致しました

でもその前に!
デュウ君を【ドッグズライフ】さんに預けに行きました


こちらでは、お泊りの子は毎日ブログで写真を載せて頂けるので安心です

その後、東名に乗り 走り出しました。
御殿場が近くなるにつれ、雪も深くなりチェーン規制のため
路肩でチェーンを巻くクルマがたくさんいました


私は珍しさのあまり、雪景色の写真を撮ってばかり。
50Km規制でしたが50Kmで走るのは結構怖かった…
みんな徐行です


御殿場ICの先の足柄SAでは駐車スペースがこの通り!!
こんな光景見たことがありません。

下り線も大渋滞…。
こんな時は何が起こるかわからないので早めに出て正解でした


横浜町田インターでは、出口の上り坂でトラックがみんな立ち往生して、
保土ヶ谷方面のルートもトラックが坂道を登れず、車線が塞がれ走行不能に!
そこでもう一度東名に乗り直して東京回りに変更しました。
しかし、腹が減っては戦はできぬということで、港北PAでお蕎麦をすすって再び出発!

川崎を過ぎてからはこんなに空いているのは見たことが無いってくらいガラガラでした。

東京インターではETCレーンのバーが上がらないという事態が続々と…
どうやら雪がアンテナの電波をブロックしてしまって感知できなかったみたいです


しかーし、これには富山のT様から富山ではこんなことは起きないとのコメントも(笑)
確かに!雪が多い地域の方は日常茶飯事なわけで。。。
雪に慣れていないので何かにつけ、みんなパニックでした

首都高の雪道も怖かったな〜


都会の景色も一切無く、ただゴリゴリゴリゴリと凍った道を慎重に走りました。
空もだんだん暗くなってきた17時頃、ようやく羽田空港に到着〜!!

駐車場に入ってみると吹雪のおかげで、立体駐車場なのにクルマは真っ白

まるで冷凍庫でした。


車の前に外から吹き込んできた雪が積もっていたり、通路も真っ白なんて異様な光景でした。
帰国してさあ帰ろう!という方は驚くでしょうね。
出発ロビーで私たちはセルフチェックインを済ませ、カウンターが開くまでとにかく待ちました。
途中、駐車場へ戻ってみると係の方々が雪かきの為 登場!


私たちは車を雪のないところへ停めました。
たくやさんのタンドラはリアタイヤをタイヤ止めの後ろに!!


4駆だから成せるワザですね

斉藤さんのタンドラも埼玉からの雪を満載で停まっていました!!


この光景を見て改めて今回の積雪量を感じるのでした

そして再び建物の中へ。。。


どの飛行機も遅延や、欠航となっている為とにかく人ばかり。
飛行機会社の方もとにかく対応に追われていました。

最上階へ行ってみると展望デッキは閉鎖、でも雪の様子は一目でわかりました


その後、空港へ着いてから7時間後の深夜0時頃ようやくカウンターが開き
荷物を預けて出国できました


それからラウンジで待機。
そこでもすでに毛布を掛けて床に寝ている人もたくさんいて不思議な光景でした。

そして数時間後。。。
実は心の中に潜めていた嫌な予感が的中

欠航です。

私たちのパスポートには出国中止のスタンプが押されてしまいました。
こんなスタンプ見たことないけど嬉しくない…。
ですが、そこからすったもんだで交渉を続けた結果、
ANAの臨時便に乗せてもらえることになりました!!
最初は、羽田→福岡→インチョン→ロサンゼルスという提案や
成田発羽田着とか、成田発成田着などなど、いろいろな便に振分けをされる中、
私たちは幸い羽田発羽田着という文句のないスケジュールで動けることになったのです

とりあえず明け方の4時過ぎということで、車で仮眠を取ることにしました。

ロビーと駐車場をいったい何往復したことか(笑)
数時間後。。。

太陽が眩しい!! 晴天です

外は雪かきで忙しそうでした。

それから今回2度目のチェックイン!!
しかーし、数時間前に行きの飛行機のシートを確保した私たちですが
午前4時の交渉で疲れていたのか、帰りの便が1日伸びていたことに気づかず
慌てて予約センターに電話をして変更してもらいました。
ホッとしたところで、再び出国ー!!
免税店の開運キャンペーンで運だめしを


チョコ1個でも嬉しい一瞬でした(笑)
さぁついにこの時が来ましたー

飛行機まであと数十歩!!

無事着席して、シートベルトを締めて準備はOK

でも飛び立つまではまだ信じきれない自分がいました(笑)


が、問題なく離陸〜!!
久しぶりの昼間のフライトなのでつい窓の外を眺めてしまいます。



贅沢にも上空から観光できました

空港で24時間ほど過ごした私たちはついに…

Fly away〜!!
行って参りま〜す




と、いうところで 今日はここまで。
(そうは言っても、先週末の雪の方がかなりひどかったですね…

次回はスワップミートやサンバギー編です!!
ではでは〜

【 AUTO VISION 2000 Facebook 】
【メカニックブログ!!】
【社長のツイッター!!】
[ L.A.日記 ] 14/02/17 | 18:36
トラックバック
次のURLをこのアイテムのトラックバックに使ってください。
http://www.autovision.jp/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=11753
ここをクリックするとトラックバックを手動で送信するためのフォームを表示します。