スタッフブログ
2011年 F1日本グランプリ!!
8日、9日と 2日間休ませて頂きまして、鈴鹿サーキットへ行ってきました!!
毎年行っている F1 日本グランプリです
金曜の夜、仕事を終えたらそのまま出発です!!
21:30頃出発して、鈴鹿に着いたのは日付が変わった土曜の1時過ぎです。
↑よく見えていませんが『鈴鹿』です。
いつもお世話になっているサーキットの近くの駐車場に入り、
その夜は、タマゴロウ&ビールで数時間後から始まる予選を楽しみにして眠りました。
4:30頃 K君も到着して 朝食づくり
アウトドアではオトコ料理がおいしいですね
お腹が満たされたら、サーキットに向かって走ります!!
が、途中まで坂道…
ここで年々歳をとっていることに気づくのです(笑)
愛車のフェラーリを停めたら、早速中へ
今年も来ましたよー 鈴鹿ーーー!!!
午前中は練習走行です。
本当にF1の音はシビれます
このあと、予選までの間はぷらぷらと。
ドライバーと写真を撮ったり…
濃いめな感じの部分はちょっと似てるね(笑)
でもK君は、ドライバーよりも…
気になるのは、やっぱり…
←心の中では絶対に ”ニャン ”
ってやってると思ふ。(笑)
目の保養をしたところで、お腹も満たしてあげます。
F1はお祭りです
予選が終わったら、違う席で見ていたワタルさんとK君と合流!!
予選は翌日の決勝に期待ができる内容でした
その後は、一度クルマに戻って着替えて。。。
夕日をバックに愛車と
でもK君の自転車って、高野君のじゃ…?
こっちも、おまわりさんのじゃ…?(笑)
夕食は今年から新しくなったサーキットの中にあるレストランで食事です
別のお店では、今年の国歌斉唱をする東北の合唱団の子たちが食事をしていました。
明日、がんばってね! というと、『ありがとうございます!!』 と元気に返事をくれて
本当にさわやかで良い子たちでした
翌朝。。。
裾をインしたワタルさんの足元を見ておわかりの通り、朝晩は冷え切っていました。
すると、ワタルさんのタンドラの隣に停まっていた車のスモールランプが点きっぱなしに
なっていることに気づいた私たち。
まだお休み中とわかってはいましたが、バッテリーが心配なので声をかけて
エンジンをかけてみるもやっぱりバッテリーがあがってしまっていました
が! 荷台の中に入っていたブリジストンのセーフティキットの中のケーブルで
つないで差し上げて一件落着
こんな時は助け合いなのです。
そしてタンドラは相変わらずかっこいいのです
朝食のクッパの後には、デザートで鞍馬のサンドイッチを
ここの名物は納豆コーヒーゼリー
その他のメニューももちろん美味しいですよ。
さてさて。
再び、サーキットへ向かう時間が来ました
決勝日というだけあって、前日よりもさらにたくさんの人・人・人!!
そんな中、マセラッティを運転してサーキットに向かうマッサの姿を発見
サーキットの外でもものすごい歓声が巻き起こっていました
F1は1年に1度のお祭りなので、みんな格好も気合が入っています
K君も気合が入っています
先月のツインリンクもてぎで開催されたインディジャパンの時にもいた
時計屋さんのお兄さん。
こんなところで再会するなんて おもしろいものですね。
天気もサイコー!!
暑すぎるくらいです。
なので、休憩はこんなところで…
さぁさぁ、はじまりますよー!!
ドライバーズパレードで私はアロンソにエールを送ります
みんなは、日本人ドライバーの小林カムイ選手にエールを
カムイ選手の応援席の前では、車から降りて手を振るサプライズもありました!
今年の日本グランプリは
国歌斉唱もそうですが、
いろいろな気持ちが込められています。
レースはイエローフラッグからの再スタートで大盛り上がり!!
とっても楽しいレースで大満足でした
1位:バトン
2位:アロンソ
3位:ベッテル
社長が喜んでいるのは、この鈴鹿で 応援していたベッテルのドライバーズチャンピオンが
決定したから
F1は奥が深いです。
そして今年も大満足で、鈴鹿を後にしました。
K君は、帰りに見かけたかわいい女の子に声をかけずに帰ってきてしまったことを後悔…。
ショッピングも迷ったら買う!というように、女の子も二度と逢えないかもしれないから
良いと思ったら声をかける!!
こんなモットーでまた来年ガンバロー!!(笑)
こんな風に、2日間はあっという間に終了。
今日ももちろん働いていましたが、明日からもまた頑張ります。
ではまた!!
【社長のツイッター!!】
【メカニックブログ!!】
[ ひとりごと。 ] 11/10/10 | 20:30
トラックバック
次のURLをこのアイテムのトラックバックに使ってください。
http://www.autovision.jp/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=6953
ここをクリックするとトラックバックを手動で送信するためのフォームを表示します。